全自動ディーガのブルーレイレコーダーは、全自動録画で見たい番組を逃さないことで人気のレコーダー。
ニャー子一つ前のモデルと何が違うんだろう?
むっちゃん見た目はほぼ同じだけど、4つの違いがあるよ。
全自動ディーガのブルーレイレコーダーの新型(DMR-2X303)と旧型(DMR-2X302)には、4つの違いがありました。
- 最大6人分のプロフィール登録ができるようになった
- 新しくデザインされたホーム画面で番組のサムネイル、番組概要が表示され見たい番組を探しやすい
- 外付けUSB-HDDの最大容量が8TB対応可能に
- ネット動画再生(ネットフリックスなど)は非対応になった
この記事では、
- Panasonicの新型ブルーレイレコーダーと旧型モデルの違いを比較
- Panasonicのブルーレイレコーダー(新型・旧型)の口コミや評判
- Panasonicのブルーレイレコーダー新型がオススメな人、旧型がオススメな人
- Panasonicのブルーレイレコーダーをお得に買う裏ワザ
を調査してまとめています。
ニャー子新型と旧型の違いを徹底的に深掘りしちゃうよ!
新型(DMR-2X303)
旧型(DMR-2X302)
【2024年新型】Panasonicの全自動ディーガ|DMR-2X303とDMR-2X302の違いは4つ!

ニャー子具体的にどこが変わったんだろう…?
むっちゃんまずは一覧で確認してみよう!
| 新型 (DMR-2X303) | 旧型 (DMR-2X302) | |
|---|---|---|
| モデル | 2024年モデル | 2022年モデル |
| サイズ | 430×60×199mm | 430×60×199mm |
| 重さ | 約2.5kg | 約2.9kg |
| プロフィール登録 | 〇 (最大6人) | × |
| サムネイルホーム画面 | ○ | × |
| 外付けUSB録画対応 | ○ 最大8TBまで | ○ 最大4TBまで |
| ネット動画対応 | × | 〇 |
2024年10月に発売された全自動ディーガの新型モデル(DMR-2X303)と旧型モデル(DMR-2X302)には、4つの違いがありました。
- 最大6人分のプロフィール登録ができるようになった
- 新しくデザインされたホーム画面で番組のサムネイルが表示され見たい番組を探しやすい
- 外付けUSB-HDDの最大容量が8TB対応可能に
- ネット動画再生は非対応になった
①最大6人分のプロフィール登録ができるようになった
| 新型 (DMR-2X303) | 旧型 (DMR-2X302) | |
|---|---|---|
| プロフィール登録 | 〇 (最大6人) | × |
新型と旧型で、大きく変わった機能の一つが、最大6人分のプロフィール登録ができるようになったことです。
そのためプロフィールを切り替えると、家族ひとりひとりの好みに合わせて使い分けることができるようになりました。

ニャー子家族でも見たいテレビのジャンルは違うだろうし
使い分けできるのはとても便利だね。
②ホーム画面で番組のサムネイルが表示される
| 新型 (DMR-2X303) | 旧型 (DMR-2X302) | |
|---|---|---|
| サムネイルホーム画面 | 〇 | × |
新型モデルは、旧型にはなかった「ホーム画面で番組のサムネイル表示」がされるようになりました。
むっちゃんサムネイルで表示されると見たい番組が分かり易くてすぐに見つけられるね♪

特にサムネイル画像で表示され、しかも番組の概要も分かりやすく表示されるようになりました。より見たい番組を探しやすくなりました。
そのため、自分好みの見たい番組を探しやすくなりました。
ニャー子利用者にとって何が便利なのかを徹底的に考えたPanasonicさんの
企業努力がすごいね!
③外付けUSB-HDDの最大容量が8TB対応可能に
| 新型 (DMR-2X303) | 旧型 (DMR-2X302) | |
|---|---|---|
| 外付けUSB対応 | ○ 最大8TBまで | ○ 最大4TBまで |
むっちゃん新型では、外付けUSB-HDDの最大容量が大幅に増えたのよ。

全自動ディーガは自動で全自動録画をしてくれるため容量をたくさん使います。
そのため外付けで8TBも増やせるようになったのは大きなメリットでしょう。
さらに、外付けUSB-HDDを利用した場合には3番組同時録画も可能です。
ニャー子これで見たい番組を見逃しちゃうことがなくなりそうだね♪
④ネット動画再生は非対応になった
| 新型 (DMR-2X303) | 旧型 (DMR-2X302) | |
|---|---|---|
| ネット動画再生 | × | 〇 |
旧型の(DMR-2X302)ではNetflixやHulu、YouTubeなどのネット動画再生機能がありました。
しかし、新型(DMR-2X303)ではネット動画再生を廃止しました。ですが、その分他の機能の向上に努めています。
もしもネット動画再生を利用したい場合は、最近でしたらTVについている事もありますし、もしくはついていなくてもFire TV Stickなどあれば問題なくネット動画再生を楽しむことができます。
Panasonicの新型全自動ディーガと旧型モデルに共通する機能を解説

Panasonicの新型・旧型全自動ディーガで共通する主な機能を2つ説明していきます。
- お部屋ジャンプリンク対応
- どこでもディーガ
ニャー子どんな機能なのか気になるね!
むっちゃんそれじゃあ、詳しくをみていこう!
①お部屋ジャンプリンク対応

対応機器をつないで録画番組や放送中の番組を好きなお部屋に飛ばせます。
簡単な設定でワイヤレス接続などで、リビングのレコーダー(ディーガ)やテレビ(ビエラ)、に録画した番組を、寝室やお風呂、キッチンなど、見たい部屋のテレビに飛ばして楽しむことができます。
ニャー子ディーガ1台で他の部屋でも録画した番組が見られるなんて便利だね!
むっちゃん録画や放送中の番組など違うものがみたいときにとっても便利な機能ね。
②どこでもディーガ
どこでもディーガは、アプリの「どこでもディーガ」を連携すれば、通勤電車の中やテレビのない自室など、
ディーガに録画した番組や放送中の番組をスマホやタブレットでいつでもどこでも楽しむことができます。
ニャー子てことは、旅行の時にも見れちゃうんだね!
むっちゃんそうね、移動時間なんかに便利ね。
また、番組の視聴だけでなく、ディーガに保存した写真や動画、音楽をスマホで観たり、聴いたりすることもできます。
Panasonicのブルーレイレコーダー|2024年新型(DMR-2X303)の口コミ&評判は?
ニャー子レベルアップした新型の評判が気になるなぁ…
むっちゃん良い口コミと、悪い口コミを調べてみたよ。
良い口コミ
10年近く前のHDDレコーダーから乗り換えたので、全体的に満足です。
良かった点
○再生スピードの変更が1.3倍~2倍まで変更でき、音声もしっかり出る。加えて、再生時に1.3倍速など指定したスピードから再生してくれるのが意外と便利。
○最大6チャンネル同時録画できる点(NHK総合・日テレ・テレ朝・TBS・テレ東・フジまでカバーできる)
○ファン音が以前に比べ控えめになった(無音ではない、HDDのカリカリ音は気になる)気になる点
○静かな部屋だと、全録時のHDDに書き込むカリカリ音が目立つ。気になる場合、チャンネル4つ分までは、外付けのSSDを接続し、書き込み先をSSDに指定することで、カリカリ音がなくなる。気になる点はごくわずかで、情報の確認を主として(画質はそこそこでいいという)全録レコーダーの使い方をする場合には、ちょうどよいと思います。
Amazon
どこにいても見られる
最高👍
Amazon
1ヶ月使ってみて、星4から星5へ変更しました。
全自動録画も使ってみたらとても便利でした。
楽天市場
悪い口コミ
先に2X203と外付けHDDを購入しての使い勝手が素晴らしかったので2X303も購入したのですが、内蔵HDDを使っての全録では制約がありました。まず、DR録画で全録しようとすると、追加チャンネルの形になりました。F1やルマン等耐久レースを全録するために購入したのですが、週末だけとはいえ長時間の設定になります。そして、週末にブルーレイソフトを見ようとしましたら、再生中は追加チャンネルの全録が録画停止となりました。
Amazon
出来るだけ高画質で見たい、時間変動も多くて長時間設定にして、と考える場合、間違ってブルーレイソフトを再生してしまって録画ミスする危険を確実に避けるなら、プレーヤーを買った方が良いのかなと思い始めました。
元々は4K10TB機を購入しようと意気込んでいましたが、WOWOWも4K放送を終了すると知って、このような決断となりました。高級機だとそんな制約もなかったんだろうかとの思いも過りますが、こんなものかなと思います。録画した番組の再生も綺麗ですし、リモコンも7050と比べて本当に軽くなりましたから。
むっちゃんやっぱり実際に使用してみても全自動録画できることや、いつでもどこでも見られることに便利さを感じられるみたいね!
Panasonicの全自動ディーガ|新型・旧型がオススメな人
むっちゃん新型と旧型のお値段の差は約18,700円です。
| 新型 (DMR-2X303) | 89,100円(税込) |
|---|---|
| 旧型 (DMR-2X302) | 70,366円(税込) |
ニャー子ニャー子はどっちが向いてるのか分からないよ…
むっちゃん新型・旧型でオススメな人を紹介するね!
新型(DMR-2X303)がオススメな人
- 家族でみたいジャンルが違って、それぞれのマイページで分けたい方
- 録画をたくさんしたい方
- サムネイルや番組概要を見ながら分かりやすく見たい番組を探したい方
ニャー子ニャー子はサムネイルや番組概要を見ながら探したいからこっちだ!
旧型(DMR-2X302)がオススメな人
- 最新にこだわらず価格を抑えたい方
- ネット動画再生機能が欲しい方
むっちゃん機能も十分だし価格を抑えたいから私はこっちかな。
Panasonicの2024年新型全自動ディーガを安く買う方法
家電やベビーアイテムなど、高価な商品を安く購入したいなら、ネットショッピングで購入するのがオススメです!
むっちゃん楽天・Amazon・ヤフーショッピングなど、頻繁にセールを開催していることから、実店舗で購入するより安く購入できることが多いよ!
ニャー子店舗でポイントが貯まっても、結局気付くと有効期限切れになっていることばかりで…
振り返ると、実はポイントバックの恩恵を受けられていなかったよ…
むっちゃんその点、ショッピングサイトだと、全てのジャンルの買い物ができるから、ポイント切れになる心配もないよね!
ニャー子自宅まで郵送もしてもらえるし、費用面でも手間でもネットショッピングの利用が良いってことだね!
新型(DMR-2X303)
旧型(DMR-2X302)
Panasonicの全自動ディーガ|新型(DMR-2X303)と旧型(DMR-2X302)の違い比較まとめ
- 変更点は4つ
- 違い①:最大6人分のプロフィール登録ができるようになった
- 違い②:ホーム画面で番組のサムネイル、番組概要が表示され見たい番組を探しやすい
- 違い③:外付けUSB-HDDの最大容量が8TB対応可能に
- 違い④:ネット動画再生(ネットフリックスなど)は非対応になった
- 新型がオススメな人は、家族で見たいジャンルが違いひとりひとり使い分けたい方
- 旧型がオススメな人は、価格を抑えてお得に購入したい方
新型(DMR-2X303)
旧型(DMR-2X302)

