RakutenスーパーDEAL 毎日開催 最大50%ポイント還元エントリーはこちら

【比較】ダイキンルームエアコン|EシリーズとCXシリーズはどっちがいい?5つの違い|ダイキン

コンパクトサイズのエアコンの中で、高い支持を得ているのがダイキンルームエアコンです。

引用:ダイキン公式HP
ニャー子

色々なメーカーがエアコンを出してるけど、ダイキンルームエアコンが人気な理由は何なんだろう?

むっちゃん

・高さと奥行きを抑えて狭いスペースにフィット
・エアコン内部を水で洗浄
・多彩な機能でさらに便利で快適
・スマホでコントロール

など、沢山の特徴があるよ!

ニャー子

おぉー!それは良さそうだね!

むっちゃん

ダイキンルームエアコンで特に人気なのが「Eシリーズ」と「CXシリーズ」!

EシリーズとCXシリーズではCXシリーズが上のグレードとなります。

ニャー子

ニャー子に合うのはどっちなんだろう?

むっちゃん

それぞれにオススメな人はこんなタイプだよ!

Eシリーズがオススメな人
  • よりコンパクトなエアコンを購入したい人
  • 6畳用から18畳用の中で購入を検討してる人
  • 購入先(家電量販店・住宅設備店)を選びたい人

上記は、Eシリーズ6畳用の購入サイトとなります。

CXシリーズがオススメな人
  • お掃除などの手間を少しでも省きたい人
  • 気流をより細かく設定したい人
  • 6畳用から23畳用の中で購入を検討している人

上記は、CXシリーズ6畳用の購入サイトとなります。

ニャー子

ニャー子は広いリビングに設置したいから、CXシリーズが合ってるみたい!

むっちゃん

EシリーズとCXシリーズの違いを詳しく見てみよう!

【楽天市場ならお得に買える!】

  • 毎月1日は全ショップポイント3倍
  • 5と0の付く日は、楽天カードでの買い物でポイント5倍
  • 毎月18日は会員ランクに応じてポイント最大4倍

▶今すぐ楽天市場にエントリーしよう!


目次

EシリーズとCXシリーズどっちがいいか徹底比較!

では、EシリーズとCXシリーズの全体のスペックを確認してみましょう。

ニャー子

まずは、両者に共通している項目を挙げてみるよ。

項目EシリーズとCXシリーズの共通スペック
9段階セレクトドライ
自動運転
水内部クリーン
(結露水洗浄)
クリアコート熱交換器
ストリーマ空気清浄
ストリーマ内部クリーン
抗ウイルスフィルター
室温パトロール
ワンタッチ切タイマー
ワンタッチ入タイマー
むっちゃん

次に、それぞれの違いを見てみよう。

項目EシリーズCXシリーズ
値段(税込)オープン価格374,000円~
風ないス運転
天井気流
オートスイング上下上下・左右・立体
フィルター自動お掃除
スマホ接続対応
(無線LAN接続アダプター)

別売

内臓
室内機サイズ縦250mm×横798mm×奥行255mm縦250mm×横798mm×奥行265mm
サイズ展開
(お部屋の広さ)
6畳~18畳用6畳~23畳用
室外機■2.2~2.5kW
カラー:ホワイト
(5Y 7.5/1)
■2.8~3.6kW
カラー:ホワイト
(5Y 7.5/1)
■4.0~5.6kW
カラー:ホワイト
(5Y 7.5/1)
■2.2~3.6kW
カラー:ホワイト
(5Y 7.5/1)
■4.0~5.6kW
カラー:ホワイト
(5Y 7.5/1)
販売ルート家電量販店取扱
住宅設備店取扱
住宅設備店取扱のみ

違い①販売ルート先

EシリーズとCXシリーズのエアコンは、販売ルート先に違いがあります。

EシリーズCXシリーズ
家電量販店取扱
住宅設備店取扱
住宅設備店取扱のみ

CXシリーズは住宅設備店のみの取扱いに対して、Eシリーズは家電量販店と住宅設備店どちらでも購入することができます。

むっちゃん

直接商品を見たり、店員さんと相談しながら購入したい人は、Eシリーズがオススメだよ!

違い②機能

項目EシリーズCXシリーズ
画像
風ないス運転
天井気流
オートスイング上下上下・左右・立体
フィルター自動お掃除
スマホ接続対応
(無線LAN接続アダプター)

別売

内臓

EシリーズとCXシリーズで一番の違いが、機能です。

ニャー子

Eシリーズには、フィルター自動お掃除の機能はないよ。

CXシリーズは、エアコンの運転終了後に自動的にフィルターをブラッシングし、ホコリなどによる目づまりを抑えるため、お掃除の手間がかかりません。

むっちゃん

自動ブラッシングでダストボックスにたまったホコリを捨てるだけなのでお掃除がとても楽だね!

さらに、CXシリーズは「ダイキン スマートリモート コントロール」も搭載されています。

  • おかえり運転で、自宅エリア周辺に戻ってくると自動で運転をスタート
  • おでかけ切り忘れ通知で、エアコンを運転したまま外出すると「切り忘れ」をお知らせ
ニャー子

スマートフォンで、外出先からいつでも操作できるのはとても便利だね!

ちなみに、Eシリーズは、無線LANが内臓されていませんが、別売の無線LAN接続アダプターを購入すれば外出先からの操作が可能になります。

  • お部屋の温度・湿度が確認できる
  • 1週間分の予約設定ができる
  • お部屋ごとの予約設定も可能
ニャー子

便利なお掃除機能や、無線LANが内臓されていてるなら、CXシリーズが良さそうだね!

違い③室外機

室外機の違いはご覧の通りです。

EシリーズCXシリーズ

■2.2~2.5kW
カラー:ホワイト
(5Y 7.5/1)


■2.2~3.6kW
カラー:ホワイト

(5Y 7.5/1)

■2.8~3.6kW
カラー:ホワイト
(5Y 7.5/1)

■4.0~5.6kW
カラー:ホワイト

(5Y 7.5/1)

■4.0~5.6kW
カラー:ホワイト

(5Y 7.5/1)

Eシリーズの室外機は、CXシリーズに比べて種類が多くなっています。

ニャー子

Eシリーズの室外機は細かく電力の大きさで分けられているんだね!

むっちゃん

室外機のサイズ自体は大きく変わらないよ!

違い④サイズ

販売されているサイズはご覧のとおりです。

EシリーズCXシリーズ

■スリムタイプのみ
縦250mm×横798mm×奥行255mm

■スリムタイプ
縦250mm×横798mm×奥行265mm

■大容量タイプ
縦295mm×横798mm×奥行272mm
6畳
8畳
10畳
12畳
14畳
18畳
6畳
8畳
10畳
12畳
14畳
18畳
20畳
23畳
ニャー子

ニャー子のリビングは20畳以上だから、大容量タイプがあるCXシリーズが良いな!

むっちゃん

奥行はEシリーズがよりコンパクトですっきり設置ができそう!

違い⑤価格

項目EシリーズCXシリーズ
6畳オープン価格374,000円
8畳407,000円
10畳440,000円
12畳484,000円
14畳517,000円
18畳627,000円
20畳715,000円
23畳792,000円

CXシリーズの価格は、ダイキンのWebカタログに記載されている価格となります。

ニャー子

オープン価格が気になる!

むっちゃん

家電量販店取扱商品は、販売店によって価格が異なるから、価格の交渉もできそうだね!

口コミ|CXシリーズが人気な理由はクリーン機能の充実!

引用:ダイキン公式HP
むっちゃん

他社の製品と比べてみても、CXシリーズが人気な理由は、機内洗浄などのクリーン機能です。

CXシリーズの特徴
  • フィルター自動お掃除機能でホコリなどによる目づまりを抑える
  • オートスイングは上下・左右・立体に部屋中隅々まで快適気流を届ける
  • 天井付近に風をとばして身体に直接あたりにくい
  • 無線LAN接続アダプターが内臓されているからスマートフォンと連動できる
  • 住宅設備店取扱商品

特に、フィルター自動お掃除機能で、ダストボックスにたまったホコリを捨てるだけのお手入れがとっても楽で便利!

ニャー子

自動お掃除機能が無いと、定期的なお手入れが大変なんだよね。

むっちゃん

使用頻度にもよるけど、1年に1回程度のお掃除なら嬉しいね!

また、オートスイングはフラップを上下に、ルーバーを左右に交互に動かして部屋中快適に過ごせます。

ニャー子

オートスイング機能で、同じ部屋にいるみんなが快適に過ごせるから、とっても便利!

ダイキンCXシリーズは2025年3月に発売されたため、現時点で口コミの詳細が確認できませんでした。

タイプ別オススメダイキンルームエアコンをチェック!

ニャー子

結局ニャー子に合ってるダイキンルームエアコンはどっちなんだろう?

むっちゃん

それぞれの特徴に合った人は、こんなタイプの人だよ。

Eシリーズがオススメな人

  • よりコンパクトなエアコンを購入したい
  • 6畳用から18畳用の中で購入を検討してる人
  • 購入先(家電量販店・住宅設備店)を選びたい
むっちゃん

私は狭いスペースに設置したいから、Eシリーズが良いかな。

上記は、Eシリーズ6畳用の購入サイトとなります。

ニャー子

あまりに安く売っているのもは、偽物の可能性が高いから注意してね!

CXシリーズがオススメな人

  • お掃除などの手間を少しでも省きたい
  • 気流をより細かく設定したい
  • 6畳用から23畳用の中で購入を検討している人
ニャー子

ニャー子はお手入れが楽なエアコンが良いから、CXシリーズが良さそう!

上記は、CXシリーズ6畳用の購入サイトとなります。

Eシリーズ・CXシリーズをお得に買う裏ワザ

家電やベビーアイテムなど、高価な商品を安く購入したいなら、ネットショッピングで購入するのがオススメです!

むっちゃん

楽天・Amazon・ヤフーショッピングなど、頻繁にセールを開催していることから、実店舗で購入するより安く購入できることが多いよ!

ニャー子

店舗でポイントが貯まっても、結局気付くと有効期限切れになっていることばかりで…
振り返ると、実はポイントバックの恩恵を受けられていなかったよ…

むっちゃん

その点、ショッピングサイトだと、全てのジャンルの買い物ができるから、ポイント切れになる心配もないよね!

ニャー子

自宅まで郵送もしてもらえるし、費用面でも手間でもネットショッピングの利用が良いってことだね!

Eシリーズ

上記は、Eシリーズ6畳用の購入サイトとなります。

CXシリーズ

上記は、CXシリーズ6畳用の購入サイトとなります。

EシリーズとCXシリーズの違い比較まとめ

Eシリーズの特徴
  • よりコンパクトで狭いスペースにもフィットする
  • 家電量販店と住宅設備店のどちらでも販売されている

上記は、Eシリーズ6畳用の購入サイトとなります。

CXシリーズの特徴
  • フィルター自動お掃除機能でホコリなどによる目づまりを抑える
  • オートスイングは上下・左右・立体に部屋中隅々まで快適気流を届ける
  • 天井付近に風をとばして身体に直接あたりにくい
  • 無線LAN接続アダプターが内臓されているからスマートフォンと連動できる
  • 住宅設備店取扱商品

上記は、CXシリーズ6畳用の購入サイトとなります。

よかったらシェアしてね!
目次