三菱電機の冷蔵庫の中で、高い支持を得ているのが「置けるスマート大容量」シリーズです。

ニャー子色々なメーカーが冷蔵庫を出してるけど、三菱冷蔵庫が人気な理由は何なんだろう?
むっちゃん・幅広い容量展開
・全室独立おまかせA.I.
・切れちゃう瞬冷凍A.I.
・朝どれ野菜室
など、沢山の特徴があるよ!
ニャー子おぉー!それは良さそうだね!
むっちゃん三菱冷蔵庫で特に人気なのが「WX」と「WXD」!

ニャー子ニャー子に合うのはどっちなんだろう?
むっちゃんそれぞれにオススメな人はこんなタイプだよ!
- 基本的な機能を搭載していればいい人
- お手頃な価格で冷蔵庫を購入したい人
- 大容量な冷蔵庫がほしい人
- スマホアプリで冷蔵庫を管理したい人
- 整理整頓やお手入れをA.I.にお知らせしてもらいたい人
ニャー子ニャー子は整理整頓が苦手だから、お手入れのタイミングをお知らせしてもらえるWXDが合ってるみたい!
むっちゃんWXとWXDの違いを
詳しく見てみよう!
WXとWXDどっちがいいか徹底比較!

では、WXとWXDの全体のスペックを確認してみましょう。
ニャー子まずは、両者に共通している項目を挙げてみるよ。
| 項目 | WXとWXDの共通スペック |
|---|---|
| 冷蔵室ドア開閉タイプ | フレンチドア |
| まんなか冷凍庫 | |
| 全室独立おまかせA.I. | |
| 給水お知らせ 予測機能 | AIが給水タンクに水を補給するタイミングをお知らせ |
| 霜ガード | AIが使用状況を分析し、自動で食品への霜付きを抑える |
| 切れちゃう瞬冷凍A.I. | 冷凍なのにサクッと切れる |
| 氷点下ストッカーD A.I. | |
| 朝どれ野菜室 | |
| オートクローザー | |
| 節電モニター | 過去24時間の節電レベルを★の数でお知らせ |
| チェンジポケット | 取り外してお手入れできる |
| フリータマゴケース |
共通機能①全室独立おまかせA.I.

WXとWXDに装備されている共通機能に全室独立おまかせA.I.があります。
WXとWXDは、冷蔵室・冷凍室・野菜室など各部屋が独立した構造をしています。
全室にセンサーが設置され、温度や湿度、扉の開閉状況などを細かく監視しています。
AIが家庭ごとの使い方や生活リズムを学習し、最適な温度管理や省エネ運転を自動で実施しています。
食品の鮮度を長持ちさせ、ニオイ移りも防ぎます。
むっちゃん独立した構造が、扉の開閉による庫内の温度上昇を
その部屋だけにとどめてくれるよ。
さらに、氷点下ストッカーや瞬冷凍などの機能もAIが最適にコントロールし、家事の時短や省エネに貢献します。
ニャー子氷点下ストッカーと瞬冷凍ってどんな機能なんだろう?
共通機能②氷点下ストッカー

氷点下ストッカーは、約-3℃~0℃の氷点下でも食品を凍らせずに保存できる三菱冷蔵庫の独自技術です。
過冷却現象を応用し、肉や魚を生のまま長期間保存できるため、鮮度や美味しさを保ちつつ、変色や劣化も抑えます。
冷凍せずに約3日~7日間保存可能なので、解凍や入れ替えの手間が減り、まとめ買いにも便利です。
調理時は生のまますぐ使えるため、時短にもつながります。
共通機能③切れちゃう瞬冷凍
むっちゃんもうひとつ三菱冷蔵庫の独自技術を紹介するよ!
切れちゃう瞬冷凍は、約-7℃で食材を芯から均一に素早く冷凍する技術です。
食品の細胞破壊を抑え、うまみや食感、栄養素をしっかりキープ。
凍ったまま包丁で切ったり、必要な分だけほぐして使えるため、解凍の手間がなく時短調理が可能です。
肉や魚、野菜も生のまま冷凍でき、保存期間も約2~3週間と長め。
まとめ買いや作り置きにも便利な機能です。

ニャー子氷点下ストッカーと切れちゃう瞬冷凍の違いってなんなの?
| 項目 | 氷点下ストッカー | 切れちゃう瞬冷凍 |
|---|---|---|
| 温度 | 約-3℃~0℃ | 約-7℃ |
| 特長 | 氷点下なのに凍らせず 生のまま保存 | 食材を芯から均一に素早く冷凍 |
| 保存の目安 | 約3日~1週間以内 | 約2週間~3週間 |
ニャー子食べるタイミングで使い分けると便利なのね!
むっちゃんでは次に、WXとWXD
それぞれの違いを見てみよう。
| 項目 | WX | WXD |
|---|---|---|
| 公式価格(税込) | オープン価格 2025年時点では現行品 | オープン価格 2025年時点で最新の現行品 |
| 定格内容積 | 470L 517L | 470L 700L |
| カラー | クリスタルホワイト グレイングレージュ | グランドリネンホワイト グランドアンバーグレー |
| つながるアプリ | ||
| A.I.予報 | ||
| できちゃうV解凍 |
違い①発売日
ニャー子そもそも、最新のWXとWXDっていつ発売されたの?
むっちゃんまずは基本情報をチェックしよう
| 商品名 | 発売日 |
|---|---|
| WX | 2022年4月29日 |
| WXD | 2025年2月7日 |
ニャー子WXとWXDの冷蔵庫シリーズの中では、
WXDが一番新しいんだね!
違い②スマホ連携機能
WXとWXDの冷蔵庫は、スマホ連携機能の有無に違いがあります。

| WX | WXD |
|---|---|
WXのスマホ連携機能はないのに対し、WXDはスマホ連携ができます。
むっちゃんスマホ連携は、扉の開閉で使用状況をお知らせしてくれます。
離れて暮らす家族のみまもり機能としてもWXDはオススメだよ!
違い③超大容量700Lモデル

| WX | WXD |
|---|---|
WXとWXDで一番の違いが、超大容量700Lモデルの有無です。
ニャー子WXには、超大容量モデルはないよ。
WXは一般的な目安で3から4人世帯向けの中容量サイズといえます。
むっちゃん700Lは圧倒的な大容量!
まとめ買いの強い味方!
さらに、WXDは470Lの「ローモデル」もあります。
- ローモデルは本体の高さが1696mmと低く設計されています
- WXにも同サイズのローモデルがあります
ニャー子身長が低いと冷蔵庫の上段の奥って手が届かないんだよね
ちなみに、WXのローモデルではない容量470Lの高さは1821mm。
1821mmはWXDの700Lの高さと同じです。
- 冷蔵庫の置き場所が800mm以下の場合はスマートなWXがオススメ
- 470Lと520Lがあるので、自身にあった中容量を選択できる
ニャー子5人以上の家族がいてまとめ買い派なら、WXDが良さそうだね!
違い④A.I.予報
冷蔵庫が散らかってきたことを部屋ごとに予測して、お手入れ・食品整理のタイミングを操作パネルでお知らせしてくれるA.I.予報の搭載。

| WX | WXD |
|---|---|
WXDのA.I.予報で、WXに比べてAI機能がさらに向上しています。
ニャー子お知らせ通りに整理整頓してスッキリ使い続けたいね!
むっちゃん片付いた庫内は省エネや節約に貢献できるよ!
違い⑤参考価格
| WX | WXD70M |
|---|---|
| 参考価格なし 価格.com調べ | 309,800円 価格.com調べ (2025年4月13日調べ) |
WXの参考価格については、Amazonでも価格.comでも取り扱いを見つけられませんでした。
むっちゃんさすが大容量冷蔵庫!
値段だけ見るとビックリだけど、お値段以上の感動があるよ♪
口コミ|WXDが人気な理由は700Lの大容量!

むっちゃん他社の製品と比べてみても、
WXDが人気な理由は、
圧倒的な大容量です。
- 700Lの大容量
- AIが片付けのタイミングをお知らせ
- スマホ連機能付き
- 全室独立おまかせA.I.
- まん中冷凍庫
- 470Lのローモデルがある
特に、700Lの大容量がとっても便利!
ニャー子これまでは、まとめ買いしたあと、冷蔵庫におさまりきらなかった食材もあったんだよね。
むっちゃん庫内が広くて、冷気の循環を妨げないから省エネになるのも嬉しいポイントだよ。
また、470Lのローモデルがあって中容量でもスマホ連携ができる!
ニャー子離れて暮らすご家族のみまもりに、とっても便利!
一度使った人は、スマートなのに大容量なことに驚く人も多いようです。
デザインが良く大収容なので満足です。
p!-ch!ku-park
大きい冷蔵庫なので、奥の物が見えやすくなり、食品を無駄にせずにすんで有難いです。冷凍庫も広いので、百均で色々購入して、工夫して使っています。
p!-ch!ku-park
よく冷えて静かです。たくさん入るし満足してます
p!-ch!ku-park
ニャー子大容量で大満足!
タイプ別オススメ三菱冷蔵庫をチェック!
ニャー子結局ニャー子に合ってる三菱冷蔵庫はどっちなんだろう?
むっちゃんそれぞれの特徴に合った人は、こんなタイプの人だよ。
WXがオススメな人
- 現行品で価格を抑えて購入したい人
- 中容量の冷蔵庫を探している人
- スマホ連携はいらない人
むっちゃん私は中容量の冷蔵庫がほしいから、WXが良いかな。
ニャー子あまりに安くで売っているのもは、偽物の可能性が高いから注意してね!
WXDがオススメな人
- とにかく大容量な冷蔵庫を購入したい人
- スマホと連携して冷蔵庫を管理したい人
- 冷蔵庫内の整理するタイミングを教えてもらいたい人
ニャー子ニャー子はとにかく大容量な冷蔵庫が欲しいから、WXDが良さそう!
WX・WXDをお得に買う裏ワザ
家電やベビーアイテムなど、高価な商品を安く購入したいなら、ネットショッピングで購入するのがオススメです!
むっちゃん楽天・Amazon・ヤフーショッピングなど、頻繁にセールを開催していることから、実店舗で購入するより安く購入できることが多いよ!
ニャー子店舗でポイントが貯まっても、結局気付くと有効期限切れになっていることばかりで…
振り返ると、実はポイントバックの恩恵を受けられていなかったよ…
むっちゃんその点、ショッピングサイトだと、全てのジャンルの買い物ができるから、ポイント切れになる心配もないよね!
ニャー子自宅まで郵送もしてもらえるし、費用面でも手間でもネットショッピングの利用が良いってことだね!
WXD
WXとWXDの違い比較まとめ
- 中容量のモデル470Lと517Lがある
- 製造中止にはなっていないものの、ECショップでの取り扱いがない(2025年4月現在)
- 切れちゃう瞬冷凍など、基本的な機能は装備
- 700Lの大容量
- 470Lのローモデルもある
- スマホ連携できる
- WXよりもAI技術が進歩している

