オシャレな海外製ベビーカーの中で、絶大な支持を得ているのがサイベックスのベビーカーです。
色々なメーカーがベビーカーを出してるけど、サイベックスのベビーカーが人気な理由は何なんだろう?
・スタイリッシュで色味もオシャレ
・走行性が抜群に良い
・軽々と押せる
・大きめなのに小回りもきく
など、沢山の特徴があるよ!
おぉー!それは良さそうだね!
サイベックスのベビーカーで特に人気なのが「コヤ」と「リベル」!
ニャー子に合うのはどっちなんだろう?
それぞれにオススメな人はこんなタイプだよ!
- ベビーカーを折り畳みたい人
- 生後1ヶ月の赤ちゃんから使いたい人
- フルフラットリクライニングへ簡単に調節したい人
- 季節問わず、お子さまとのお出かけを楽しみたい人
- ハーネスの装着の楽さを求めている人
- ベビーカーで眠ったお子さまをそのまま車や自宅へ移動したい人
- なるべく価格を抑えたい人
- 腰のすわった生後6ヶ月頃から使いたい人
- ハーネスの長さ調節を簡単にしたい人
- お子さまが成長しても快適なシートサイズを求めている人
- ベビーカーで眠ったお子さまをそのまま車や自宅へ移動したい人
ニャー子はなるべく価格を抑えたいから、リベルが合ってるみたい!
コヤとリベルの違いを詳しく見てみよう!
コヤとリベルどっちがいいか徹底比較!
では、コヤとリベルの全体のスペックを確認してみましょう。
まずは、両者に共通している項目を挙げてみるよ。
項目 | コヤとリベルの共通スペック |
---|---|
適応体重 | 〜22kgまで |
トラベルシステム | 引用:サイベックス 公式HP お子さまを寝かせたまま 車や室内への移動ができる 便利な機能 |
前輪サスペンション機能 | 引用:サイベックス 公式HP コンパクトホイールが抜群 の小回りとスムースな 走行性を実現 |
次に、それぞれの違いを見てみよう。
項目 | コヤ | リベル |
---|---|---|
値段(税込) | 77,000円 | 28,600円 |
カラー | ローズゴールド× セピアブラック | アーモンドベージュ |
ローズゴールド× ミラージュグレー | ストーミーブルー | |
ローズゴールド× コージーベージュ | マジックブラック | |
ローズゴールド× リーフグリーン | キャンバスホワイト | |
ローズゴールド× ピーチピンク | キャンディピンク | |
クローム× セピアブラック | フォググレー | |
クローム× ミラージュグレー | ダークブルー | |
マットブラック× オフホワイト | コーヒーブラウン | |
マットブラック× セピアブラック | モスグリーン | |
参考年齢 | 生後1ヶ月頃 〜4歳頃まで | 腰のすわった生後6ヶ月頃 〜4歳頃まで |
ベビーカーを 折り畳める | ||
製品重量 | 6.6kg (コンフォートインレイ、 肩ベルトパッド除く) | 6.2kg (キャノピー除く) |
製品サイズ | 長さ79cm 幅44cm 高さ105cm | 長さ71cm 幅52cm 高さ102cm |
収納ポジション | 長さ18cm 幅44cm 高さ52cm | 長さ20cm 幅32cm 高さ48cm |
シート リクライニング | フルフラット | リクライニング角度 は調節可能 (約110°〜130°) |
レッグレスト リクライニング | 一体型レッグレスト | 2段階調節可能な レッグレスト |
メッシュシート 装備 | ||
コンフォート インレイ装着 |
違い①発売日
そもそも、コヤとリベルってどっちが先に発売されたの?
まずは基本情報をチェックしよう
商品名 | 発売日 |
---|---|
コヤ | 2024年3月2日 |
リベル | 2024年2月9日 |
ベビーカーシリーズの中では、コヤが一番新しいんだね!
違い②カラー
コヤとリベルのベビーカーは、カラーに違いがあります。
コヤ | リベル |
---|---|
ローズゴールド× セピアブラック | アーモンドベージュ |
ローズゴールド× ミラージュグレー | ストーミーブルー |
ローズゴールド× コージーベージュ | マジックブラック |
ローズゴールド× リーフグリーン | キャンバスホワイト |
ローズゴールド× ピーチピンク | キャンディピンク |
クローム× セピアブラック | フォググレー |
クローム× ミラージュグレー | ダークブルー |
マットブラック× オフホワイト | コーヒーブラウン |
マットブラック× セピアブラック | モスグリーン |
コヤは金具の色×シートの色が選べるのに対し、リベルはシートの色のみが選択出来るようになっています。
オシャレなベビーカーで他の人と差をつけたい人は、
カラーバリエーションが豊富なコヤがオススメだよ!
違い③参考年齢
コヤとリベルのベビーカーは、参考年齢に違いがあります。
コヤ | リベル |
---|---|
引用:サイベックス 公式HP | 引用:サイベックス 公式HP |
生後1ヶ月頃 〜4歳頃まで | 腰のすわった生後6ヶ月頃 〜4歳頃まで |
コヤはお子さまが生後1ヵ月頃から使用出来るのに対し、リベルは腰のすわった生後6か月頃から使用出来るようになっています。
また、どちらのベビーカーも4歳頃まで使用可能です。
お子さまの月齢でどちらのベビーカーを選ぶか決めるのもアリかも!
違い④ベビーカーを折り畳める
コヤとリベルで一番の違いが、ベビーカーを折り畳めるかどうかです。
コヤはベビーカーを折り畳むことが出来ます。
リベルには、ベビーカーを折り畳める機能はないよ。
他のメーカーを見ても、折り畳めるベビーカーの種類はとても少ないです。
折り畳めるベビーカーのメリットは以下の通り。
- 電車やバスなど、公共交通機関を利用しやすい
- 階段やエスカレーターでの移動が楽になる
- 玄関先などの狭いスペースに収納できる
子連れ旅行にももってこいのベビーカーね!
ベビーカーを折り畳む機会が多い場所に住んでいる人は、コヤが良さそうだね!
違い⑤サイズ・重量
コヤとリベルのサイズ・重量の違いは以下の通りです。
項目 | コヤ | リベル |
---|---|---|
製品重量 | 6.6kg (コンフォートインレイ、 肩ベルトパッド除く) | 6.2kg (キャノピー除く) |
製品サイズ | 長さ79cm 幅44cm 高さ105cm | 長さ71cm 幅52cm 高さ102cm |
収納ポジション | 引用:サイベックス 公式HP 長さ18cm 幅44cm 高さ52cm | 引用:サイベックス 公式HP 長さ20cm 幅32cm 高さ48cm |
コヤのサイズ感は、リベルに比べて少し大きめになっています。
唯一シートの幅だけが、コヤよりリベルの方が少し大きくなっているよ!
重さは同じくらいね!
違い⑥リクライニング機能
コヤとリベルのリクライニング機能の違いは以下の通りです。
項目 | コヤ | リベル |
---|---|---|
引用:サイベックス 公式HP | 引用:サイベックス 公式HP | |
シート リクライニング | フルフラット | リクライニング角度 は調節可能 (約110°~130°) |
レッグレスト リクライニング | 一体型 レッグレスト | 2段階調節可能な レッグレスト |
コヤはシートをフルフラットにすることが出来るのね!
お子さまも気持ちよく眠れるニャ
違い⑦シートの構造
コヤとリベルのシート構造の違いは以下の通りです。
項目 | コヤ | リベル |
---|---|---|
メッシュシート 装備 | ||
コンフォートインレイ 装備 |
コヤは季節問わずお出かけを楽しめるシート構造。
夏はメッシュシートで涼やかに。
肌寒い季節には取りはずし可能なコンフォートインレイを着ければ、暖かな乗り心地を提供します。
リベルには、季節に合わせた装備はないよ。
コヤは、暑い夏も寒い冬も安心ね!
違い⑧価格
コヤ | リベル |
---|---|
77,000円 | 28,600円 |
価格については、コヤが48,400円ほど高いです。
ベビーカーに7,7000円…!
値段だけ見るとビックリだけど、お値段以上の感動があるよ♪
口コミ|コヤが人気な理由はオシャレなデザインと抜群の機能性!
他社の製品と比べてみても、コヤが人気な理由は、オシャレなデザインと抜群の機能性です。
- オシャレなデザイン
- ベビーカーを折り畳める
- 生後1ヶ月の赤ちゃんから使える
- シートをフルフラットリクライニングに出来る
- 季節に合わせたシート構造
- ハーネスの装着の楽さ
- ベビーカーで眠ったお子さまをそのまま車や自宅へ移動できる
特に、ベビーカーを折り畳めるのがとっても便利!
これまでは、ベビーカーを折り畳めなくて困っていたんだよね。
赤ちゃんが熟睡できるフルフラットリクライニングに出来るのも嬉しいポイントだよ。
また、季節に合わせたシート構造で、季節を問わずお子さまが最適に過ごせます。
ベビーカーで眠ったお子さまをそのまま車や自宅へ移動できるのも、とっても便利!
一度使った人は、その使い心地の良さに手放せなくなっている人も多いようです。
22kgまで長く使えるよね✨
X
2ndベビーカー買いたくない!
A型の重いやついいけど絶対後々軽い方がいい
って言う気がする!
それなら車社会だしトラベルシステムにして
キッズシートに変えた方が便利そう!
って頑なに2ndベビーカーを買わない決意
してたらコヤになったの🤣
今日ベビーカー見に行ったんだけど、
X
サイベックスコヤが最有力候補になった。
やっぱり娘も出産時3歳でベビーカー
なんだかんだ乗るし、荷物カゴも大きい
コヤがいいのかなぁと🥹
ベビーカー、何ヶ月も迷って結局一番最初に一目惚れしたコヤにした笑 アクセサリーもローズゴールド系で揃えたー! はぁかわよい〜!お出かけ楽しみ〜
X
オシャレで長く使えるコヤは、ママさんたちにとても評判が良いみたい!
タイプ別オススメのベビーカーをチェック!
結局ニャー子に合ってるベビーカーはどっちなんだろう?
それぞれの特徴に合った人は、こんなタイプの人だよ。
コヤがオススメな人
- ベビーカーを折り畳みたい人
- 生後1ヶ月の赤ちゃんから使いたい人
- フルフラットリクライニングへ簡単に調節したい人
- 季節問わず、お子さまとのお出かけを楽しみたい人
- ハーネスの装着の楽さを求めている人
- ベビーカーで眠ったお子さまをそのまま車や自宅へ移動したい人
私は生後1ヶ月の赤ちゃんから使いたいから、コヤが良いかな。
あまりに安くで売っているのもは、偽物の可能性が高いから注意してね!
リベルがオススメな人
- なるべく価格を抑えたい人
- 腰のすわった生後6ヶ月頃から使いたい人
- ハーネスの長さ調節を簡単にしたい人
- お子さまが成長しても快適なシートサイズを求めている人
- ベビーカーで眠ったお子さまをそのまま車や自宅へ移動したい人
ニャー子はなるべく価格を抑えたいから、リベルが良さそう!
コヤ・リベルをお得に買う裏ワザ
家電やベビーアイテムなど、高価な商品を安く購入したいなら、ネットショッピングで購入するのがオススメです!
楽天・Amazon・ヤフーショッピングなど、頻繁にセールを開催していることから、実店舗で購入するより安く購入できることが多いよ!
店舗でポイントが貯まっても、結局気付くと有効期限切れになっていることばかりで…
振り返ると、実はポイントバックの恩恵を受けられていなかったよ…
その点、ショッピングサイトだと、全てのジャンルの買い物ができるから、ポイント切れになる心配もないよね!
自宅まで郵送もしてもらえるし、費用面でも手間でもネットショッピングの利用が良いってことだね!
コヤ
リベル
コヤとリベルの違い比較まとめ
- 値段は77,000円
- オシャレなデザイン
- ベビーカーを折り畳める
- 生後1ヶ月の赤ちゃんから使える
- シートをフルフラットリクライニングに出来る
- 季節に合わせたシート構造
- ハーネスの装着の楽さ
- ベビーカーで眠ったお子さまをそのまま車や自宅へ移動出来る
- 値段は28,600円
- 腰のすわった生後6ヶ月頃から使える
- ハーネスの長さ調節を簡単に出来る
- お子さまが成長しても快適なシートサイズに出来る
- ベビーカーで眠ったお子さまをそのまま車や自宅へ移動出来る