RakutenスーパーDEAL 毎日開催 最大50%ポイント還元エントリーはこちら

【徹底比較】ER-YD7000とER-YD5000はどっちがいい?オーブンレンジ/石窯ドーム7つの違いとお得に買う裏ワザまとめ|東芝

電子レンジとオーブンの2つの機能をもつオーブンレンジの中で、高い支持を得ているのが石窯ドームシリーズです。

ER-YD7000
引用:TOSHIBA公式HP
ニャー子

色々なメーカーがオーブンレンジを出してるけど、石窯ドームが人気な理由は何なんだろう?

むっちゃん

・最高温度350℃の業界最高級火力
石窯ドーム型で加熱ムラが少ない
とれちゃうコート(セラミックコーティング)でお手入れが簡単
・高精度の遠赤外線センサーでスピーディーかつムラなく加熱できる
など、沢山の特徴があるよ!

ニャー子

おぉー!それは良さそうだね!

むっちゃん

石窯ドームで特に人気なのが「ER-YD7000」と「ER-YD5000」!

ER-YD7000とER-YD5000ではER-YD7000が上のグレードとなります。

ニャー子

ニャー子に合うのはどっちなんだろう?

むっちゃん

それぞれにオススメな人はこんなタイプだよ!

ER-YD7000がオススメな人
  • ゆで卵を食べる機会が多い人
  • スマホアプリやカラーつきの液晶で快適かつ便利に使いたい
  • 商品付属のレシピが多いほうがいい
ER-YD5000がオススメな人
  • オーブンレンジをシンプルな操作で使いたい
  • オーブンレンジをなるべく安く買いたい
ニャー子

ニャー子はなるべく安く買いたいから、ER-YD5000が合ってるみたい!

むっちゃん

ER-YD7000とER-YD5000の違いを詳しく見てみよう!

【楽天市場ならお得に買える!】

  • 購入店舗数に応じて還元率がUP
  • ポイント最大46.5倍
  • ふるさと納税楽天ブックスも対象!
  • お得なクーポンも沢山!

▶今すぐ楽天市場にエントリーしよう!


目次

ER-YD7000とER-YD5000どっちがいいか徹底比較!

では、ER-YD7000とER-YD5000の全体のスペックを確認してみましょう。

ニャー子

まずは、両者に共通している項目を挙げてみるよ。

項目ER-YD7000とER-YD5000の共通スペック
容量30L
オーブン最高温度350℃
とれちゃうコート
過熱水蒸気調理
ハイブリッド調理
ねらって赤外線センサー
リフトダンパー機能
石窯おまかせ焼き
同時調理
深皿料理
解凍お急ぎ解凍、スチーム全解凍、さしみ半解凍
電子レンジの消費電力1430w
むっちゃん

次に、それぞれの違いを見てみよう。

項目ER-YD7000ER-YD5000
値段(税込)187,000円151,800円
lot機能
スチーム機能
レシピ数507
(購入後も増える)
311
液晶数5インチカラータッチ液晶表示バックライト型液晶表示(ブラック)
分量フリー自動メニュー7種類
(ピーマンの肉詰め、ハンバーグ、塩鮭、塩サバ、とり照り焼き、茶碗蒸し、唐揚げ)
6種類
(ピーマンの肉詰め以外の6レシピ)

違い①発売日

ニャー子

そもそも、ER-YD7000とER-YD5000ってどっちが先に発売されたの?

むっちゃん

まずは基本情報をチェックしよう

商品名発売日
ER-YD70002023年6月1日
ER-YD50002023年7月1日
ニャー子

石窯ドームシリーズの中では、ER-YD5000が一番新しいんだね!

違い②スチーム機能

ER-YD7000とER-YD5000のオーブンレンジは、スチーム機能に違いがあります。

ER-YD7000ER-YD5000
ER-YD7000スチーム機能
引用:TOSHIBA公式HP

スチーム機能がないER-YD5000に対し、ER-YD7000はスチーム機能を使って卵料理(半熟卵、ゆで卵、温泉卵)を作れます

むっちゃん

ゆで卵を沢山食べる人は、わざわざお湯を沸かしたりする必要がないER-YD7000がオススメだよ!

違い③lot機能

ER-YD7000ER-YD5000
ER-YD7000 lot機能
引用:TOSHIBA公式HP

ER-YD7000とER-YD5000で一番の違いが、lot機能です。

ニャー子

ER-YD5000には、lot機能は搭載されていないよ。

lot機能とは色々なものをインターネットに接続する機能のことで、これにより外出先でもエアコンの電源、温度設定を操作できるようになりました。

むっちゃん

lot機能が搭載され、携帯からレシピを送信できたり、レンジ終了を教えてくれたりと、機能が豊富になったと話題になりました。

ER-YD7000はlot機能が搭載されているため、「IoLIFE」というスマートフォンアプリと連携して、様々な機能を使用できます。

むっちゃん

アプリをダウンロードするだけで、機能が増えるなんてすごいね!

ニャー子

レシピ決めや料理自体の手間をなるべく省きたいなら、ER-YD7000が良さそうだね!

違い④レシピ数

レシピ数の違いはご覧の通りです。

ER-YD7000ER-YD5000
507
(購入後も増える)
311
引用:ビックカメラ

ER-YD7000のメニュー数は、ER-YD5000に比べて196種類も多くなっています

ニャー子

それぞれのメニューはレシピだけでなく、加熱情報も含まれているためすぐに加熱を始められるよ。

むっちゃん

ER-YD7000ではより多くのメニューを、お手軽に作れるようになったんだね。

違い⑤価格

ER-YD7000ER-YD5000
187,000円151,800円

価格については、ER-YD7000が35,200円ほど高いです。

ニャー子

オーブンレンジに18万円…!?

むっちゃん

値段だけ見るとビックリだけど、お値段以上の感動があるよ♪

違い⑥:液晶数

ER-YD7000ER-YD5000
5インチカラータッチ液晶表示バックライト大型液晶表示(ブラック)

ER-YD7000では大型のカラーパネルでタッチ操作が出来るようになりました。

ER-YD5000では液晶表示がブラックでタッチ操作はできません。

違い⑦:分量フリー自動メニュー

ER-YD7000ER-YD5000
7種類
(ハンバーグ、塩鮭、塩サバ、鳥照り焼き、茶碗蒸し、唐揚げ、ピーマンの肉詰め)
6種類
(ハンバーグ、塩鮭、塩サバ、鳥照り焼き、茶碗蒸し、唐揚げ)

ER-YD7000では分量フリー自動メニューにピーマンの肉詰めが追加され7種類となりました。

ER-YD7000分量フリー自動メニュー
引用:TOSHIBA公式HP
ニャー子

この機能では加熱時間を自動調節してくれるため、コースを選択するだけで簡単に調理が出来るよ!

口コミ|ER-YD7000が人気な理由は!

ER-YD7000
引用:TOSHIBA公式HP
むっちゃん

他社の製品と比べてみても、ER-YD7000が人気な理由は、lot機能がついていることです。

ER-YD7000の特徴
  • スチーム機能の追加でゆで卵を簡単に作れるようになった
  • lot機能搭載でレシピの追加などの機能を利用できるようになった
  • レシピ数は507種類あり、購入後もアプリからメニューを増やせる
  • 5インチカラータッチ液晶表示で操作がしやすい
  • 分量フリー自動メニューではピーマンの肉詰めを加えた7種類を作れる
  • 価格は187,000円

特に、lot機能ではスピーカー搭載の冷蔵庫と連携して、レンジ終了を教えてくれてとっても便利!

ニャー子

これまでは、レンジが終わっても気づかないこともあったんだよね。

むっちゃん

スピーカー搭載だから料理中でもすぐに気づけるのは嬉しいポイントだね。

また、アプリ搭載のレシピを本体に追加できたり、栄養バランスサポートや家にあるもので作れるレシピ情報の検索もてきるようになります。

ニャー子

元々レンジに載っているレシピから、もっとメニュー数が増えるなんてとっても便利!

一度使った人は、完成した料理の美味しさに驚く人も多いようです。

オーブンレンジ 石窯ドーム ER-YD7000 商品紹介|東芝ライフスタイル youtu.be/AH8viMyLTfI?si… このレシピ&機能、マジで素晴らしい。

X

カラータッチパネルに感激し、予熱、加熱の速さに驚き。350度という高温になるのでこんなに短時間で美味しく仕上げてくれる。最高にふっくら&パリッと焼き上がりました✨焼成中・その後の冷却中の音も静かです。私的には天板にも感激ポイント↓

X

【人間が電子レンジに負けた】先日ビックカメラで購入したTOSHIBA ER-YD7000オーブン機能でほったらかし調理した肉野菜炒めです🍲具材を乗せてほっとくだけなのに妻からは私が作るよりうまい、、、だと??夫の面目丸潰れアイテム👛とてもオススメです!

X

ニャー子

操作性や機能性が高いだけでなく、美味しい料理が出来上がるようですね!

楽天でも口コミを見てみる

タイプ別オススメ石窯ドームをチェック!

ニャー子

結局ニャー子に合ってる石窯ドームはどっちなんだろう?

むっちゃん

それぞれの特徴に合った人は、こんなタイプの人だよ。

ER-YD7000がオススメな人

  • ゆで卵を食べる機会が多い
  • スマホアプリやカラーつきの液晶で快適かつ便利に使いたい
  • 商品付属のレシピが多いほうがいい
むっちゃん

私は加熱時間を毎回設定するのが面倒だから、ER-YD7000が良いかな。

ニャー子

あまりに安くで売っているのもは、偽物の可能性が高いから注意してね!

ER-YD5000がオススメな人

  • オーブンレンジをシンプルな操作で使いたい
  • オーブンレンジをなるべく安く買いたい
ニャー子

ニャー子はできるだけ安く買いたいからから、ER-YD5000が良さそう!

ER-YD7000・ER-YD5000をお得に買う裏ワザ

オーブンレンジの中では高級ラインの石窯ドームシリーズ。

むっちゃん

ER-YD7000は約18万円だから、なかなかいいお値段ですよね…

ニャー子

めちゃくちゃ欲しいんだけど、今月出費が重なってるんだよなァ…

ER-YD7000やER-YD5000を少しでも安く手に入れたいなら、還元率が高いクレジットカードを作ってから買うのがオススメですよ。

クレジットカードの還元率は、一般的には0.5%〜が多いのですが、高還元率カードだと1.0%〜3%のものがあるんです!

むっちゃん

仮に月30万円の商品を買った時の差を見てみよう。

支払い方法還元金額
現金0円
0.5%還元カード1,500円
1.0%還元カード3,000円
ニャー子

ええっ!最大3,000円も差が出るの!?

むっちゃん

条件次第ではもっと還元されるよ。
年間の利用額で考えると、あなどれないよね!

ニャー子

でも、そんなカードは年会費がかかる、とかそんなオチでしょ?

むっちゃん

それが、年会費無料なのにポイントザクザク貯まるカードがあるんだなぁ…!

ニャー子

教えてくださいッ!!

年会費無料で高還元なら楽天カード一択!

楽天カード

年会費が永久に無料なのに、ポイント還元率が1%もある楽天カード。

  • 還元率は1.0%(100円につき1ポイント)
  • 楽天市場の買い物のポイントがさらに2%もらえる
  • 楽天スーパーSALEやお買い物マラソンでポイントがお得に貯まる
むっちゃん

さらに、今なら期間限定で最大5,000円分のポイントがもらえちゃいます!!

1ポイント=1円で利用できますので、楽天カードを作るだけで5,000円引きで購入できちゃうんです。

ニャー子

貯まったポイントはどこで使えるの?

むっちゃん

楽天市場だけでなく、ファミマ・くら寿司・エネオスなど、多くの全国チェーン店でも使えるよ!

楽天ポイントが貯まる・使えるお店一覧

楽天カードは楽天市場での買い物で利用すると、還元率が3%に!!

ニャー子

3%はスゴすぎる…!!

もちろん楽天市場の買い物だけでなく、普段のスーパーでの支払いなどでも1%の還元率は変わりません。

むっちゃん

もし毎月5万円分を楽天カードで支払いした場合は、年間13,200ポイントが貯まるよ。

出典:楽天カード

さらに、1〜2ヵ月ごとに楽天市場で開催されているポイントアップ期間中に購入すれば、楽天市場内でもポイントがザクザク貯まるのでめちゃくちゃお得なんです!

ニャー子

毎月5万円以上、カード使ってたよ…

むっちゃん

これ以上損しないように、サクッと申し込んでおいてね。

年会費
永久無料
楽天市場での利用で
還元率3%
ポイント
還元率1%
18歳以上なら
誰でも申し込み可

抽選でさらに最大1,000ポイントがもらえる!

▶楽天カードのキャンペーンページへ移動する

ER-YD7000とER-YD5000の違い比較まとめ

ER-YD7000の特徴
  • ゆで卵が作れるスチーム機能つき
  • lot機能付きで専用アプリと連携できる
  • レシピ数は507種類で購入後もメニューが増える
  • 5インチカラータッチ液晶表示でタッチ操作が可能
  • 分量フリー自動メニューは7種類
  • 価格は187,000円
ER-YD5000の特徴
  • レシピ数は311種類
  • バックライト型液晶表示でタッチ操作は不可
  • 分量フリー自動メニューは6種類
  • 価格は151,800円
ニャー子

おトクに買いたいなら、楽天カードを作ってから買うんだよ〜

\お買い物前には楽天カードを作ろう!/

よかったらシェアしてね!
目次