パナソニックのジアイーノは、一台で「除菌」「脱臭」「加湿」「集じん」ができると人気の空間除菌脱臭機。

一つ前のモデルと何が違うんだろう?

デザインは同じだけど、4つの違いがあるよ。
パナソニックのジアイーノ新型(F-MV5400)と旧型(F-MV4300)には、4つの違いがありました。
- 本体サイズはそのままに適用床面積アップ
- 集中クリーンモードが新搭載
- 加湿標準時のパワーが上がった
- 本体カラーがステンレスシルバーのみに
この記事では、
- パナソニックの新型ジアイーノと旧型モデルの違いを比較
- パナソニックのジアイーノ(新型・旧型)の口コミや評判
- パナソニックのジアイーノ新型がオススメな人、旧型がオススメな人
- パナソニックのジアイーノをお得に買う裏ワザ
を調査してまとめています。

新型と旧型の違いを徹底的に深掘りしちゃうよ!
新型(F-MV5400)

旧型(F-MV4300)


ちなみに、ジアイーノはレンタルできるから、実際に使ってみてから購入を決めるのもオススメ!

1ヵ月17,930円〜だから、使用感を確認して購入したい人はチェックしてみよう!

最短1ヵ月だけ利用できるから、お試しにピッタリだね♪
パナソニックのジアイーノ|F-MV5400とF-MV4300の違いは4つ!

具体的にどこが変わったんだろう…?

まずは一覧で確認してみよう!
新型 (F-MV5400) | 旧型 (F-MV4300) | |
---|---|---|
適用床面積 | ~21畳(~35㎡) | ~18畳(~30㎡) |
集中クリーンモード | ||
消費電力 | <加湿多め> 弱 13W 中 19W 強 61W <加湿標準> 弱 11W 中 13W 強 25W | <加湿多め> 弱 13W 中 19W 強 61W <加湿標準> 弱 11W 中 13W 強 23W |
1時間あたりの電気代のめやす | <加湿多め> 弱 約0.4円 中 約0.6円 強 約1.9円 <加湿標準> 弱 約0.3円 中 約0.4円 強 約0.8円 | <加湿多め> 弱 約0.4円 中 約0.6円 強 約1.9円 <加湿標準> 弱 約0.3円 中 約0.4円 強 約0.7円 |
運転音 | <加湿多め> 弱 29dB 中 40dB 強 54dB <加湿標準> 弱 25dB 中 32dB 強 43dB | <加湿多め> 弱 29dB 中 40dB 強 54dB <加湿標準> 弱 25dB 中 32dB 強 42dB |
風量 | <加湿多め> 弱 2.2㎥/min 中 3.2㎥/min 強 6.0㎥/min <加湿標準> 弱 1.8㎥/min 中 2.5㎥/min 強 4.1㎥/min | <加湿多め> 弱 2.2㎥/min 中 3.2㎥/min 強 6.0㎥/min <加湿標準> 弱 1.8㎥/min 中 2.5㎥/min 強 3.8㎥/min |
加湿量 | <加湿多め> 弱 270mL/h 中 380mL/h 強 650mL/h <加湿標準> 弱 170mL/h 中 250mL/h 強 380mL/h | <加湿多め> 弱 270mL/h 中 380mL/h 強 650mL/h <加湿標準> 弱 170mL/h 中 250mL/h 強 350mL/h |
連続運転時間 | <加湿多め> 弱 約14.8時間 中 約10.5時間 強 約6.1時間 <加湿標準> 弱 約23.5時間 中 約16時間 強 約10.5時間 | <加湿多め> 弱 約14.8時間 中 約10.5時間 強 約6.1時間 <加湿標準> 弱 約23.5時間 中 約16時間 強 約11.4時間 |
本体カラー | ステンレスシルバー | ステンレスシルバー マテリアルホワイト |
本体寸法 | 710×398×270mm | 710×398×270mm |
本体質量 | 11.8kg | 11.8kg |
2022年10月に発売されたジアイーノの新型モデル(F-MV5400)と旧型モデル(F-MV4300)には、4つの違いがありました。
- サイズはそのままに適用床面積アップ
- 集中クリーンモードが新搭載
- 加湿標準時のパワーが上がった
- 本体カラーがステンレスシルバーのみに
①サイズはそのままに適用床面積アップ
新型 (F-MV5400) | 旧型 (F-MV4300) | |
---|---|---|
適用床面積 | ~21畳 (~35㎡) | ~18畳 (~30㎡) |

新型は旧型と本体のサイズは変わりませんが適用床面積がアップし、21畳までの部屋に対応できるようになりました。
これは、加湿時に風量を増やせるようになった為です。

今までと本体の大きさは変わらないのに広い部屋に置けるようになったんだね!
②集中クリーンモードが新搭載
新型 (F-MV5400) | 旧型 (F-MV4300) | |
---|---|---|
集中クリーンモード |
新型では集中クリーンモードが新たに追加されました。
このモードでは次亜塩素酸の濃度を一時的にアップし、お部屋に付着した菌やニオイを集中的に除菌・脱臭します。


グラフをみても分かるように、集中クリーンモードにすると臭いや菌の数値が短時間で大幅に減少していることが分かります。
標準運転だと除菌率99.9%に到達するまでに12時間かかっていましたが、集中クリーンモードでは半分以下の時間で標準運転以上の除菌率になっています。

このモードのおかげで、旧型よりも早く空気をキレイにできるようになったんだよ。
放出される次亜塩素酸の濃度は0.1 ppm未満で有人空間に配慮した濃度になってなっているので、安心して使用できます。

特に就寝時やニオイがこもりやすい家での焼肉のときなどに使いたいね!
③加湿標準時でのパワーが上がった
新型 (F-MV5400) | 旧型 (F-MV4300) | |
---|---|---|
消費電力 | <加湿多め> 弱 13W 中 19W 強 61W <加湿標準> 弱 11W 中 13W 強 25W | <加湿多め> 弱 13W 中 19W 強 61W <加湿標準> 弱 11W 中 13W 強 23W |
1時間あたりの電気代のめやす | <加湿多め> 弱 約0.4円 中 約0.6円 強 約1.9円 <加湿標準> 弱 約0.3円 中 約0.4円 強 約0.8円 | <加湿多め> 弱 約0.4円 中 約0.6円 強 約1.9円 <加湿標準> 弱 約0.3円 中 約0.4円 強 約0.7円 |
運転音 | <加湿多め> 弱 29dB 中 40dB 強 54dB <加湿標準> 弱 25dB 中 32dB 強 43dB | <加湿多め> 弱 29dB 中 40dB 強 54dB <加湿標準> 弱 25dB 中 32dB 強 42dB |
風量 | <加湿多め> 弱 2.2㎥/min 中 3.2㎥/min 強 6.0㎥/min <加湿標準> 弱 1.8㎥/min 中 2.5㎥/min 強 4.1㎥/min | <加湿多め> 弱 2.2㎥/min 中 3.2㎥/min 強 6.0㎥/min <加湿標準> 弱 1.8㎥/min 中 2.5㎥/min 強 3.8㎥/min |
加湿量 | <加湿多め> 弱 270mL/h 中 380mL/h 強 650mL/h <加湿標準> 弱 170mL/h 中 250mL/h 強 380mL/h | <加湿多め> 弱 270mL/h 中 380mL/h 強 650mL/h <加湿標準> 弱 170mL/h 中 250mL/h 強 350mL/h |
連続運転時間 | <加湿多め> 弱 約14.8時間 中 約10.5時間 強 約6.1時間 <加湿標準> 弱 約23.5時間 中 約16時間 強 約10.5時間 | <加湿多め> 弱 約14.8時間 中 約10.5時間 強 約6.1時間 <加湿標準> 弱 約23.5時間 中 約16時間 強 約11.4時間 |

新型は旧型に比べて加湿標準時でのパワー上がっています。
加湿標準で「強」運転がより強力になったことで、風量・加湿量が性能アップしました。
その分、消費電力・運転音・連続稼働時間の点でみるとやや性能ダウンになっているようです。

ちなみにジアイーノは次亜塩素酸の力で除菌・脱臭しながら加湿ができるので、フィルターやトレーまで清潔に保ち続けることができます。

加湿のパワーがアップしたことによって乾燥しやすい時期も怖くないね♪
④本体カラーが変更
新型 (F-MV5400) | 旧型 (F-MV4300) | |
---|---|---|
本体カラー | ステンレスシルバー | ステンレスシルバー マテリアルホワイト |

旧型は本体カラーがステンレスシルバーとマテリアルホワイトの2色展開でしたが、新型はステンレスシルバーのみになっています。

カラー以外、デザインは旧型と変わらないよ
サイズ感やデザイン、ステンレスシルバーの色味は、旧型と変わらずどちらもスタイリッシュで高級感のあるつくりになっています。

高級感のあるシルバーのカラーならどの部屋にも合いそうだ!
パナソニックのジアイーノ|2022年新型(F-MV5400)の口コミ&評判は?

レベルアップした新型の評判が気になるなぁ…

良い口コミと、悪い口コミを調べてみたよ。
良い口コミ
一般的な空気清浄機の「なんとなく効いている気がする」とは全然違います!脱臭は明らかに強いです。除菌性能、空気清浄性能ともに非常に高いです。機能的にもスマホ連携など使わない機能もなくシンプルで扱いやすいですし、お手入れ関連もランプが教えてくれるのでかなりラクです。お手入れの際も、次亜塩素酸水に浸っているトレイなのでぬめりなども全く無いです。そのため水で流すだけなので簡単です。
価格.com
長年、介護臭に悩んでおりましたが、
Amazon
こちらの品を導入したところ、臭いが消えました。
少し高価ですが、QOLの上昇に繋がります。
強くオススメ。
空気清浄機
X
安いのからジアイーノにしたら世界変わった
ペット飼っているから加湿 消臭 もできて助かってる
自宅にジアイーノを導入して2週間ほど経つが、本当に消臭力すごい。
X
夫婦ともに日中出社でイッヌにお留守番させた日は、帰ると部屋にものすごい匂いが立ち込めていたが、今は殆ど匂わない🤗
空気清浄機と比べるとちょっぴり高いけど買って良かった🤗
悪い口コミ
普通の空気清浄機よりも遥かに強力ですが、最大の欠点として値段が挙げられると思います。昨年のモデルとの違いは、「加湿も自動になった」「集中クリーンモードの追加」程度なので、わざわざ最新モデルを買う必要はないと思います。
価格.com
悪い口コミはほとんどありませんでした。

実際に使ってみると、「空気の違いが歴然で驚いた」という声が多かったよ!
パナソニックのジアイーノ|新型・旧型がオススメな人

新型と旧型のお値段の差は44,000円です。
新型 (F-MV5400) | 173,800円 |
---|---|
旧型 (F-MV4300) | 129,800円 |

ニャー子はどっちが向いてるのか分からないよ…

新型・旧型でオススメな人を紹介するね!
新型(F-MV5400)がオススメな人
- より高い効果が欲しい人
- 広い部屋に設置したい人
- 「集中クリーンモード」で急速に部屋を除菌・脱臭したい人

ニャー子は家族が集まる広いリビングに置きたいからこっちだ!

旧型(F-MV4300)がオススメな人
- 最新モデルにこだわらない人
- 本体のカラーはホワイトがいい人
- なるべく価格を抑えたい人
- 18畳以下の部屋に設置する人

なるべく安いほうが嬉しいから私はこっちかな。

ジアイーノを購入前に試したいならレンタルを使ってみよう!
新型ジアイーノは約16万円と、なかなかの高級品。

自分に合っているかどうかって、実際に使ってみないと分からないところもあるよね…
- 買ってから後悔したくない
- 実際に試してから購入したい
- 気になるけど、購入するか迷っている
こんな方には、「エアクロモール」を利用してみるのをオススメします。

40社以上の有名ブランドと提携しているよ!
- リファ(ReFa)
- ル・クルーゼ
- マイトレックス
- シックスパッド
- バルミューダ
- ダイソン
- ヤーマン

人気商品をたくさん取り扱っているんだね!
エアクロモールは、最低利用期間の制約がないため、最短1ヵ月から好きなタイミングで返却が可能です。

レンタル期間は1ヵ月で自動更新されるよ。
ちなみに、ジアイーノ(F-MV5400)の場合、1ヵ月17,930円でお試し利用が出来ちゃいます!


気に入ったら、そのまま購入もOK♪

もし購入する場合は、レンタル費用が引かれて二重払いにならないのが嬉しいポイントだよ!

実際に利用してから購入したいなら、まずはエアクロモールで1ヵ月試してみましょう♪
パナソニックのジアイーノ|新型(F-MV5400)と旧型(F-MV4300)の違い比較まとめ
- 4変更点はつ
- 違い①:サイズはそのままに適用床面積アップ
- 違い②:集中クリーンモードが新搭載
- 違い③:加湿標準時のパワーが上がった
- 違い④:本体カラーが変更
- 新型がオススメな人は、広い部屋に設置したい人や「集中クリーンモード」で急速に部屋をキレイにしたい人
- 旧型がオススメな人は、部屋が18畳以下でなるべく価格を抑えたい人
新型(F-MV5400)

旧型(F-MV4300)


1ヵ月試してから購入を決めたいなら、レンタルを利用してみよう!