Canonのインクジェットプリンターは、使いやすいのとコストパフォーマンスが良いことで人気のインクジェットプリンター。

一つ前のモデルと何が違うんだろう?

見た目はほぼ同じだけど、9つの違いがあるよ。
Canonのインクジェットプリンター新型(G3390)と旧型(G3370)には、9つの違いがありました。
- 奥行きが2.6cm大きくなった
- 500g重くなった
- 液晶パネルが変わった
- 操作パネルのデザインが変わった
- 自動両面プリントの機能が付いた
- 稼働音が大きくなった
- 消費電力が増えた
- スキャナーの階調が変わった
- 大判原稿コピーができる
この記事では、
- Canonの新型インクジェットプリンターと旧型モデルの違いを比較
- Canonのインクジェットプリンター(新型・旧型)の口コミや評判
- Canonのインクジェットプリンター新型がオススメな人、旧型がオススメな人
- Canonのインクジェットプリンターをお得に買う裏ワザ
を調査してまとめています。

新型と旧型の違いを徹底的に深掘りしちゃうよ!
新型(G3390)

旧型(G3370)

【2024年新型】Canonのインクジェットプリンター|G3390とG3370の違いは9つ!


具体的にどこが変わったんだろう…?

まずは一覧で確認してみよう!
新型 (G3390) | 旧型 (G3370) | |
---|---|---|
サイズ 横幅×奥行×高さ | 416×363×177mm | 416×337×177mm |
重さ | 約6.5kg | 約6.0kg |
液晶サイズ | 2.7型TFT | 1.35型液晶 |
タッチパネル | ||
カラーバリエーション | ブラック ホワイト | ブラック ホワイト |
インク色数 | 4 | 4 |
最高解像度(dpi) | 4800※×1200 | 4800※×1200 |
自動両面プリント | 普通紙のみ) | (A4/レターサイズの|
稼働音 | 約49.0dB | 約48.5dB |
消費電力 コピー時/待機時 | 約18W/約0.9W | 約16W/約0.6W |
階調 (入力/出力) | グレースケール 8bit カラー RGB各色8bit | グレースケール 16bit/8bit カラー RGB各色16bit/8bit |
大判原稿コピー |
2024年9月に発売されたインクジェットプリンターの新型モデル(G3390)と旧型モデル(G3370)には、9つの違いがありました。
- 奥行きが2.6cm大きくなった
- 500g重くなった
- 液晶パネルが変わった
- 操作パネルのデザインが変わった
- 自動両面プリントの機能が付いた
- 稼働音が大きくなった
- 消費電力が増えた
- スキャナーの階調が変わった
- 大判原稿コピーができる
①奥行きが2.6cm大きくなった
新型 (G3390) | 旧型 (G3370) | |
---|---|---|
サイズ | 416×363×177mm | 416×337×177mm |
新型は、横・高さは変わっていませんが、奥行きが少し大きくなりました。
見た目もほとんど同じ大きさなので、どちらを選んでも良いでしょう。

少し大きくなっても、見た目の大きさは変わらないね!
②500g重くなった
新型 (G3390) | 旧型 (G3370) | |
---|---|---|
重さ | 約6.5kg | 約6.0kg |
新型は、旧型に比べて0.5㎏重くなりました。
実際に持っても、500gの差はあまり感じないでしょう。
しかし、プリンターの移動が多いなら、旧型を選ぶと良いかもしれません。

使うたびに持ち運ぶから、あまり重くないのが良いね!
③液晶パネルが変わった
新型 (G3390) | 旧型 (G3370) | |
---|---|---|
液晶サイズ | 2.7型TFT | 1.35型液晶 |
タッチパネル |
新型モデルは旧型よりも、液晶パネルが3点改良されています。
- 液晶パネルのサイズを変更
- 液晶パネルの種類を変更
- タッチパネルを採用

旧型よりも、操作が簡単になったよ♪

液晶パネルのサイズが大きくなり、見やすくなりました。
特に液晶の種類を変えたことにより、タッチパネルを採用できるんだとか。

ボタン式よりタッチパネルの方が視覚的にわかりやすい!
またSwitch UIが搭載されたことで、仕事や家でよく使う機能を、ショートカットボタンとして登録できます。

④操作パネルのデザインが変わった
新型 (G3390) | 旧型 (G3370) | |
---|---|---|
見やすさ |

新型は、液晶パネルが大きくて、シンプルになりました。

液晶パネルが大きくなり、タッチパネルになったことで、選択ボタンや各種ボタンがなくなりました。
旧型の操作パネルより、ぱっと見てわかりやすいデザインですね。

感覚ですぐに使えそうな操作パネルだね♪
⑤自動両面プリントの機能が付いた
新型 (G3390) | 旧型 (G3370) | |
---|---|---|
自動両面プリント |

新型は、旧型にはなかった、自動両面プリント機能が付きました。
A4・レターサイズの普通紙のみに使える機能ですが、紙の表と裏を入れ替えなくても、自動で両面プリントしてくれます。

たくさん両面プリントをするときに便利だね!
⑥稼働音が大きくなった
新型 (G3390) | 旧型 (G3370) | |
---|---|---|
稼働音 | 約49.0dB | 約48.5dB |
新型は旧型より、稼働しているときの音が、少し大きくなりました。
50dBというと、小鳥のさえずりやエアコンの室外機・人の話し声など、うるさくはないが静かでもないくらいの音です。
どちらも数値的にほとんど変わらないので、気にするような音ではないでしょう。

静かじゃないけど、普通くらいなんだね。
⑦消費電力が増えた
新型 (G3390) | 旧型 (G3370) | |
---|---|---|
消費電力 コピー時/待機時 | 約18W/約0.9W | 約16W/約0.6W |
新型は、旧型より、コピー時と待機時の消費電力が多少増えました。
これも、大幅に増えてはいないので、特に気にする必要はないでしょう。

タッチパネルになったから、多少増えたのかな?
⑧スキャナーの階調が変わった
新型 (G3390) | 旧型 (G3370) | |
---|---|---|
階調 (入力/出力) | グレースケール 8bit カラー RGB各色8bit | グレースケール 16bit/8bit カラー RGB各色16bit/8bit |
新型は、旧型に比べて、スキャナーで取り込むときのbit数に変更がありました。
新型のスキャナーは、入力時・出力時どちらも、8bitを使用します。
旧型は、入力時は16bitを使用し、出力時は16bitから8bitに変換していました。

変換しなくても、キレイに出力できるようになったのかな。
⑨大判原稿コピーができる
新型 (G3390) | 旧型 (G3370) | |
---|---|---|
大判原稿コピー |
新型は、旧型にはない、大判原稿コピーができます。
大判原稿とは、A3以上の大きさの原稿のことです。
一度ではコピーできない大きさなので、2回に分けて原稿を読み取り、1枚の用紙にプリントします。

大きな紙をコピーしたいとき、たまにあるんだよね!
Canonのインクジェットプリンター|2024年新型(G3390)の口コミ&評判は?

レベルアップした新型の評判が気になるなぁ…

良い口コミと、悪い口コミを調べてみたよ。
良い口コミ
こんなプリンターが欲しかった!と感じた品。
Amazon
インク交換を忘れるくらいのインク持ち、用紙設定警告で設定変更を忘れないし、電源ONOFFも自動とは嬉しい。
本品に変えてからWindows、Mac、スマホからの接続、印刷が簡単になりました。
Amazon
Canon TS3300を使っていたときは家族から接続できないとクレームがよくありましたが、本品は使いやすいと言っています。
大量用タンクで長持ちすることを期待しています。
これまではエプソンを使用していましたが、仕事用でも印刷することが増えたためカートリッジのコストが掛かっていました。そのため印刷コストを抑える目的でタンク式を探し、9月に発売した新製品でコスパの高い本製品を購入。家庭での使用では不満も無く心配していた写真印刷の品質も家庭で使用する分には問題無いレベルでした。価格が安い分、外観も安くは見えますが価格を考えれば十分に満足できます。
Yahoo!ショッピング
使用開始時に、ドライバーをインストール出来次第スムーズでした。今時の検索機能は親切ですね。機能は充分ですが作動音はちょっと大きめです。コピーよりプリントが得意な機種のように思いました。以前の6,000番台の機能に似ているようです。廃インク交換出来るプリンターとして選びました。
Yahoo!ショッピング
様々比較しました。決め手はインクの容量とコスパではないでしょうか。 モノクロを多く使用するのでなおさらです。 是非おすすめです。
Yahoo!ショッピング
悪い口コミ
液晶パネルが大きくなってて、コスパも良いですが、写真印刷すると、点線が1㎝間隔であるので写真印刷には向かないと思いました。
ラベルシール印刷すると、半分だけ印
Amazon
字されて出てくる時が、まあまああります。
インクが大容量なので購入しましたが、思ったよりプリンターのサイズも大きく、動作音が以前のプリンター(キャノン)と比べてかなりうるさく感じました。印刷は問題なく使えます。
Yahoo!ショッピング
カートリッジでなく、インクを補充できるプリンタで本体もそんなに高くないので、コスパがとてもいいです。前のプリンタはカートリッジの値段が高いうえにすぐなくなるので壊れてないけど買い替えました。 印刷用紙が上からのみ補充するタイプだったのでそこはイマイチかなと思います。
Yahoo!ショッピング

やっぱり、インクの特大容量で、コスパが良いのには太鼓判ですね!
Canonのインクジェットプリンター|新型・旧型がオススメな人

新型と旧型のお値段の差は約2,000円です。
新型 (G3390) | 33,500円 |
---|---|
旧型 (G3370) | 31,350円 |

ニャー子はどっちが向いてるのか分からないよ…

新型・旧型でオススメな人を紹介するね!
新型(G3390)がオススメな人
- タッチパネルで操作したい人
- 自動両面プリントを使いたい人
- 大判原稿コピーを使いたい人

ニャー子は自動両面プリントを使いたいからこっちだ!

旧型(G3370)がオススメな人
- 安く買いたい人
- 移動するのに軽めが良い人

安く買いたいから私はこっちかな。

Canonの2024年新型インクジェットプリンターを安く買う方法
家電やベビーアイテムなど、高価な商品を安く購入したいなら、ネットショッピングで購入するのがオススメです!

楽天・Amazon・ヤフーショッピングなど、頻繁にセールを開催していることから、実店舗で購入するより安く購入できることが多いよ!

店舗でポイントが貯まっても、結局気付くと有効期限切れになっていることばかりで…
振り返ると、実はポイントバックの恩恵を受けられていなかったよ…

その点、ショッピングサイトだと、全てのジャンルの買い物ができるから、ポイント切れになる心配もないよね!

自宅まで郵送もしてもらえるし、費用面でも手間でもネットショッピングの利用が良いってことだね!
新型(G3390)

旧型(G3370)

Canonのインクジェットプリンター|新型(G3390)と旧型(G3370)の違い比較まとめ
- 変更点は9つ
- 違い①:奥行きが2.6cm大きくなった
- 違い②:500g重くなった
- 違い③:液晶パネルが変わった
- 違い④:操作パネルのデザインが変わった
- 違い⑤:自動両面プリントの機能が付いた
- 違い⑥:稼働音が大きくなった
- 違い⑦:消費電力が増えた
- 違い⑧:スキャナーの階調が変わった
- 違い⑨:大判原稿コピーができる
- 新型がオススメな人は、タッチパネルで操作したい、大判原稿コピーを使いたい、自動両面プリントを使いたい人
- 旧型がオススメな人は、安く買いたい、移動するのに軽めが良い人
新型(G3390)

旧型(G3370)
