この記事は、日立とダイキン、どちらのエアコンが良いのか?について書いています。
多機能で耐久性が高いエアコンとして人気なのが日立とダイキン。
同じ価格帯のエアコンですが、どちらを買うべきなのか迷いますよね。

今、猛烈に、お手頃でも基本機能がしっかりしてるエアコンが欲しいニャ。

それなら、日立がオススメだよ!

あと、できれば、高くても高性能なエアコンを買いたい!

それなら、
ダイキンが良いね。

えぇ!!
結局どっちが良いのか分からん…!
それでは、購入者が重視するポイントごとに、エアコンを買うなら、日立とダイキンでどちらが良いのか、5つの違いで徹底比較していきます!
日立のエアコン

ダイキンのエアコン

【エアコン】日立とダイキンどちらが良いの?5つの違いを比較
多機能で耐久性が高いエアコンとして人気なのが日立とダイキンですよね。

でも、どちらも同じ様な印象で、違いが分からないんだよなァ。

実は、日立とダイキンには、5つの違いがあるよ

どちらが優れているのか、一覧で見てみよう!
日立 | ダイキン | |
---|---|---|
価格の手頃さ | ||
AI搭載 | ||
風よけエリア設定 | ||
音声応答 | ||
オートオフ |

全体で見ると、それぞれに一長一短があるね!

各項目を詳しく解説していくよ!
①価格の手頃さは、日立
価格設定は、日立の方がお手頃です。

日立 | ダイキン | |
---|---|---|
価格 | 約45,000~400,000円 | 約60,000~450,000円 |
日立の製品バラエティ
- 2025年モデルは4シリーズ展開
→X、W、G、Dシリーズがある - 6畳~29畳まで対応(Xシリーズ)
ダイキンの製品バラエティ
- 2025年モデルは5シリーズ
+risora SXシリーズ展開
→R、A、F、C、Eシリーズがある - 6畳~29畳まで対応(R、Aシリーズ)


値段の手頃さを優先したいなら、日立なのかニャ?

日立なら、お手頃だけど、基本機能はちゃんとついてるからオススメよ!

②AI機能搭載なら、ダイキン
AI機能は、ダイキンのエアコンには搭載されています。


毎回、風向きや温度の設定をし直すのって面倒…
ダイキンのAI機能には、
- 室内の状態(床や壁の温度)や使用時の設定内容を記憶
- 最適な運転・制御パターンをAIが判断
という特徴があります。

このAI機能により、使用回数を重ねる中で、快適な運転環境を自動で展開してくれるのです!

AIが自動で快適運転化するの⁈
毎回設定が面倒な人は、ダイキンがオススメだよ!

同じ屋内だから、AI活用で快適化できるの!
エアコンにお任せできるのは、年配の人にはオススメね!

③風よけエリア設定は、日立
エアコンの風に、直に晒されたくない区画があるときに、便利な風よけエリア設定。
日立のエアコンには、設定されたエリアへの送風をコントロールする『風よけエリアセレクト機能』があります。

日立 | ダイキン | |
---|---|---|
風よけ設定 | 風よけエリアセレクトあり | 快適運転はあり 風よけ設定はなし |
日立の風よけ設定
- 室内を9パターンに区画分け
→設定区画への送風をコントロール
ダイキンの風向き設定
- 垂直気流
- サーキュレーション気流
ダイキンは、『風よけ設定』はありません。
その分、2つの気流の使い分けで、快適な空間づくりを実現しています。



さくっと風よけ設定をしたいなら、日立なのかニャ?

設定区画を風が避けてくれる、ってのもポイントだわ!

④音声応答機能なら、ダイキン
ダイキンのエアコンには、AIが搭載されています。
その為、多機能モデルでは、音声応答機能も搭載しています。


今の時代、音声対応家電が増えてるもんねぇ。
ダイキンの音声応答機能を活用することで、以下の利点があります。
- 操作内容の音声読み上げ
→リモコンでした操作の確認ができる - オススメ機能をお知らせ
→知らない機能であってもリモコンなしで稼働可

高齢者や説明書嫌いの人!
ダイキンがオススメだよ!

モデルによっては、未搭載のこともあるので、要確認ね!

⑤オートオフ機能は、ダイキン
オートオフ機能は、ダイキンの方が設定の自由度が高いです。

オートオフ機能は、上記画像の節電自動モードに該当します。
日立 | ダイキン | |
---|---|---|
オートオフ機能 | 一定時間で 切り替わる | オートオフの時間を 自由に設定可 |
日立の便利機能
日立のオートオフ機能には、以下の特徴があります。
- 運転中にセンサーが人を検知できない場合
→1時間でオートセーブ(控えめ運転)
⇒3時間でオートオフ - 意図せぬ消し忘れ防止機能

ダイキンの便利機能
ダイキンのオートオフ機能には、以下の特徴があります。
- 運転中にセンサーが人を検知できない場合
→能力を控えめ運転に自動移行 - 設定時間以上センサーが人を感知できない場合
→自動停止

自分の生活スタイルに合った設定にしたいなら、ダイキンなのかニャ?

停止までの時間が設定できるのはイイわね!

【エアコン】日立とダイキンの口コミを比較!
日立の良い口コミ
10年使っていたエアコンからの買い替えです。シーズンオフということもありますが、経済的に購入できました。冷房・暖房・除湿と言った単機能ですが、コスパを考えると最高の一台だと思います。音も静かだし、暖房も比較的柔らかい暖気が出てきます。使いやすく長く使えそうな気がします。
Amazon
シンプルで使いやすい機種です。工事もしっかりやってもらえました。
Amazon
多機能という点では違うと思いますが、お値打ちであり、性能は良いと思います。
Amazon
日立の辛口な口コミ
標準工事費込みを購入しましたが、工事が出来たのは1ヶ月以上経った後でした。
Amazon
標準工事費込みと、うたっていますが工事してもらうには別途一台につき3万5000円ほど請求されるので注意が必要です。
他の方もコメントしていますが、標準工事費込みを購入後に追加で66,550円かかりました。(カバー代30,000円,工賃35,000円)
Amazon
二階建ての2階に新規で設置、室外機地面です。
商品、工事に問題はないです。
一番グレードの低いもので、弱々しい、もう最低。これは絶対勧めません。大損!
Amazon

設置工事代も考えないと…
部屋の大きさにあったスペックというのも大事なんだなぁ。

ダイキンの良い口コミ
エアコンそのものは素晴らしいです。
Amazon
流石にダイキンはトップブランドだけあってパワフルな動作でリモコンはシンプルでわかりやすい製品でした。
ダイキンの最下位モデル的な位置付け商品ですが、冷房は寒いくらい効き、暖房も強化モデルなので文句なしの性能です
Amazon
別売りのwifi基盤を付ければ消し忘れをスマホに教えてくれたり出先からエアコンのON OFFも出来ます
家から00km(500m~30kmまでの距離を設定できます)に近づくだけで自動でONにする事も出来るので、家に帰ってきた時に涼しくなっていたり温かくなっていたりしてくれて快適に帰宅できます
迷っている方お勧めです
東北で使用しておりますが、特に寒冷地用ではないですが、暖かいです。ダイキンの室外機なら安心かもと思い、他社より少し高いくらいならと思い購入しました。実際左右のフィンが手動式だって全然不便ないです。
Amazon
ダイキンの辛口な口コミ
工事費込みで購入したが出品者の都合で私の地域で工事手配できないとの事で工事費はキャンセル。
Amazon
キャンセルによる返金額は12100円。
工事費込み料金が¥75,900、商品のみの料金は¥57,980です。(差額¥17,920)
出品者都合の工事キャンセルなのに商品のみで購入するより¥5,000以上高く購入する事になりました。
購入するなら商品のみの購入をお勧めします。
工事費込みはやめておいた方が良いです。
問題なく使えてます。風の音が少し大きいです。気になる方は検討ですね。
Amazon
送風音が今まで使用していたビーバーに比べてうるさく感じる
Amazon
また確認不足でしたが左右の風向き調整が自動で出来ず残念

モデルによって搭載機能も違うから注意が必要ね!

【結論】日立orダイキンがオススメな人
項目によって、一長一短がある日立とダイキン。

結局、自分に合っているエアコンは、どっちなんだろ?
ここからは、日立がオススメな人、ダイキンがオススメな人を紹介します。
日立がオススメな人
- お手頃価格で購入したい人
- 基本機能が備わっていて欲しい人
- シンプル設計がいい人
- 簡単に風よけ設定したい人

日立は、手頃で、基本機能が備わったエアコンですね。

ダイキンがオススメな人
- 値段より機能を重視する人
- AI機能が欲しい人
- 設定の自由度が欲しい人
- 音声応答機能が欲しい人
- ブランド重視の人
- 快適運転と節電運転を使い分けたい人

ニャー子は音声応答機能が欲しい!
だから、AI搭載機のダイキンに決まり!

【必見】日立・ダイキンのエアコンをお得に買う裏ワザ
家電やベビーアイテムなど、高価な商品を安く購入したいなら、ネットショッピングで購入するのがオススメです!

楽天・Amazon・ヤフーショッピングなど、頻繁にセールを開催していることから、実店舗で購入するより安く購入できることが多いよ!

店舗でポイントが貯まっても、結局気付くと有効期限切れになっていることばかりで…
振り返ると、実はポイントバックの恩恵を受けられていなかったよ…

その点、ショッピングサイトだと、全てのジャンルの買い物ができるから、ポイント切れになる心配もないよね!

自宅まで郵送もしてもらえるし、費用面でも手間でもネットショッピングの利用が良いってことだね!
日立のエアコン

ダイキンのエアコン

【エアコン】日立とダイキンどっちが良い?違い比較まとめ
比較項目 | 日立 | ダイキン |
---|---|---|
価格の手頃さ | ||
AI搭載 | ||
風よけエリア設定 | ||
音声応答 | ||
オートオフ |
- お手頃価格で購入したい人
- 基本機能が備わっていて欲しい人
- シンプル設計がいい人
- 簡単に風よけ設定したい人

- 値段より機能を重視する人
- AI機能が欲しい人
- 設定の自由度が欲しい人
- 音声応答機能が欲しい人
- ブランド重視の人
- 快適運転と節電運転を使い分けたい人
