自動でお部屋を綺麗にしてくれるロボット掃除機の中で、圧倒的な支持を得ているのがルンバシリーズです。
色々なメーカーがロボット掃除機を出してるけど、ルンバが人気な理由は何なんだろう?
・自動充電、自動再開
・パワフルな吸引力
・操作が簡単
・クリーンマップ機能
など、沢山の特徴があるよ!
おぉー!それは良さそうだね!
ルンバで特に人気なのが「ルンバi2」と「ルンバi5」!
ニャー子に合うのはどっちなんだろう?
それぞれにオススメな人はこんなタイプだよ!
- 価格を抑えて購入したい人
- 清掃エリアの指定は不要な人
- ルンバi2の外観(プラスチック素材)が好みな人
- 清掃エリアを指定したい人
- クリーンマップレポート機能がほしい人
- ルンバi5の外観(ファブリック素材)が好みな人
ニャー子は清掃エリアを指定したいから、ルンバi5が合ってるみたい!
ルンバi2とルンバi5の違いを詳しく見てみよう!
ルンバi2とルンバi5どっちがいいか徹底比較!
では、ルンバi2とルンバi5の全体のスペックを確認してみましょう。
まずは、両者に共通している項目を挙げてみるよ。
項目 | ルンバi2とルンバi5の共通スペック |
---|---|
対応できる部屋数 | 3~4部屋 |
吸引力 | 同等 |
ブラーバと連携 | |
ゴム製のデュアルアクションブラシ | |
汚れた場所を集中的に清掃 | |
クリーンマップ(清掃したエリアを表示する) | |
季節やライフスタイルに合わせた清掃提案 |
次に、それぞれの違いを見てみよう。
項目 | ルンバi2 | ルンバi5 |
---|---|---|
発売日 | 2022年7月7日 | 2023年6月1日 |
本体の素材 | プラスチック素材 | ファブリック素材 |
自動充電&自動再開 | 自動充電&再開 | スマート充電&再開 |
クリーンマップレポート機能 | ||
部屋を指定して清掃 | ||
値段(税込) | 39,800円 | 49,800円 |
違い①発売日
そもそも、ルンバi2とルンバi5ってどっちが先に発売されたの?
まずは基本情報をチェックしよう
商品名 | 発売日 |
---|---|
ルンバi2 | 2022年7月7日 |
ルンバi5 | 2023年6月1日 |
ルンバシリーズの中では、ルンバi5が新しいんだね!
違い②本体の素材
ルンバi2とルンバi5のロボット掃除機は、本体の素材に違いがあります。
ルンバi2 | ルンバi5 |
---|---|
プラスチック素材 | ファブリック素材 |
ルンバi2はプラスチック素材なのに対し、ルンバi5ではファブリック素材が使用されています。
ルンバi5は上品なデザインで、インテリアにも馴染むからオススメだよ!
違い③自動充電&自動再開
自動充電&自動再開の違いはご覧の通りです。
ルンバi2 | ルンバi5 |
---|---|
自動充電&再開 | スマート充電&再開 |
ルンバi2には、スマート充電は搭載されていないよ。
ルンバi5のスマート充電機能とは、充電残量が少なくなると、清掃作業を再開するために必要な電力だけを充電ドックで充電する機能です。 充電が完了すると、中断したところまで自動で戻り掃除を再開します。(指定した部屋の清掃時のみ。)
たくさんの部屋を掃除する場合は、効率的に掃除できるスマート充電機能に対応したルンバが便利だよね。
短い時間で効率よく掃除したいなら、ルンバi5が良さそうだね!
違い④クリーンマップレポート機能
クリーンマップレポート機能の違いはご覧の通りです。
ルンバi2 | ルンバi5 |
---|---|
ルンバi5のクリーンマップレポート機能は、ルンバi2にはない機能です。
ルンバi2でもルンバi5でもiRobot HOMEアプリを使って掃除したところをマップで確認することはできるよ!
レポート(記録)を残すことができるのはルンバi5だけなんだね!
違い⑤部屋を指定して清掃
ルンバi2 | ルンバi5 |
---|---|
ルンバi2とルンバi5で一番の違いが、部屋を指定して清掃できるかどうかです。
ルンバi2は、部屋を指定した清掃はできないよ。
ルンバi5は先ほど「違い④」で紹介したクリーンマップレポート機能を搭載しているため、一度マッピングすれば清掃エリアを指定することができます。
子供がご飯を食べこぼしても、ダイニングだけもう一度掃除してもらうことができるのね。
決まった部屋だけを掃除したいなら、ルンバi5が良さそうだね!
違い➅価格
ルンバi2 | ルンバi5 |
---|---|
39,800円 | 49,800円 |
価格については、ルンバi5が1万円ほど高いです。
ロボット掃除機に約5万円⁉
値段だけ見るとビックリだけど、掃除の時間を短縮できたおかげで、子どもたちと過ごせる貴重な時間が増えたよ♪
口コミ|ルンバi5が人気な理由は基本性能の良さと簡単な操作性!
他社の製品と比べてみても、ルンバi5が人気な理由は、基本性能がよく操作性が簡単という点です。
- 掃除したい部屋を自由に選べる
- ゴム製のデュアルアクションブラシと10倍にアップしたパワーリフト吸引で部屋の隅々までくまなく綺麗に
- 掃除中に充電が切れたら必要な分だけ自動で充電、自動で再開
- ゴミが特に多い場所を検知して集中的に掃除します
- 清掃習慣を学習して、最適な清掃スケジュールを提案します
- ダストボックスは水洗いできるから衛生的
- クリーンマップ機能でどこを掃除したか確認できるから安心
特に、掃除中に充電が切れたら必要な分だけ自動で充電、自動で再開してくれるのがとっても便利!
これまでは、充電が切れたらフル充電まで待たないといけなかったから時間がかかってたんだ。
綺麗にしてほしい部屋だけ選んで掃除してくれるのも嬉しいポイントだよ。
また清掃習慣を学習して、その人に合わせた最適な清掃スケジュールを提案してくれます。
ダストボックスも水洗いできるからお手入れが簡単でとっても便利!
一度使った人は、その便利さに感動し手放せなくなっている人も多いようです。
古いルンバを使ってましたが、電池がなくなりこちらを購入。
進化に驚きました。
部屋の形を把握し漏れのないよう動いてくれます。
また、アプリで動いた範囲やどれくらい時間がかかったかをチェックできたり、外でもアプリでスタートできます。
なかなか壊れないし、床に物を置かないようになりますし、仕事に行ってる間や寝てる時に掃除をしてくれるので、満足してます。
バッテリーや内蔵ブラシなどの消耗品は探せば買えるので劣化しても部品の交換で対応できますので、長く使えます。
あと、ゴミを集めたケースが水洗いOKなのもありがたいです。
不満な点はありません。
壊れたらまた買います。
隅々まで綺麗に清掃してくれます
清掃結果を見て障害物で清掃できなかったところだけダイソンで清掃しています
夜中に清掃するので空中に浮いている埃が床に落ちてから清掃するので埃が少なくなった
我が家のルンバはこれで3代目。
初期のものは、15年程前の機種、2代目は7,8年前のもの、そしてこれが3代目です。
2代目では吸引力が上がったのが売りでしたが、それと比べるとゴミボックスが小さくなって、交換し辛いのが少しマイナスですが、タワーゴミパック機能のある機種との共通化による影響でしょうかね。。
ただ、以前のものは好き勝手に動いてなんでも食べて止まるやつでしたが、この子はたまに止まって考えたりしながら動く感じで無駄な動きが少なくなってお利口さんなイメージです。
マップ機能で掃除が終わってスマホで確認できるので、キチンと掃除できているか確認できるのも何気に良いなと思ってます。
高級機の様な避ける機能はないはずですが、絡んで止まったりする事が少なくなりました。
かみさん曰く、前の子はヤンチャな悪い子で今度は現代っ子だそうです。。
部屋の形を覚えて無駄なく隅々まで掃除してくれるんだね!
タイプ別オススメ ルンバ をチェック!
結局ニャー子に合ってるルンバはどっちなんだろう?
それぞれの特徴に合った人は、こんなタイプの人だよ。
ルンバi2がオススメな人
- 価格を抑えて購入したい人
- 清掃エリアの指定は不要な人
- ルンバi2の外観(プラスチック素材)が好みな人
私は価格を抑えて購入したいから、ルンバi2が良いかな。
あまりに安くで売っているのもは、偽物の可能性が高いから注意してね!
ルンバi5がオススメな人
- 清掃エリアを指定したい人
- クリーンマップレポート機能がほしい人
- ルンバi5の外観(ファブリック素材)が好みな人
ニャー子は選んだ部屋だけ掃除してほしいから、ルンバi5が良さそう!
ルンバi2・ルンバi5をお得に買う裏ワザ
ロボット掃除機の中では平均的な価格帯のルンバシリーズ。
ルンバi5は約5万円だから、なかなかいいお値段ですよね…
めちゃくちゃ欲しいんだけど、今月出費が重なってるんだよなァ…
ルンバi2やルンバi5を少しでも安く手に入れたいなら、還元率が高いクレジットカードを作ってから買うのがオススメですよ。
クレジットカードの還元率は、一般的には0.5%〜が多いのですが、高還元率カードだと1.0%〜3%のものがあるんです!
仮に月30万円の商品を買った時の差を見てみよう。
支払い方法 | 還元金額 |
---|---|
現金 | 0円 |
0.5%還元カード | 1,500円 |
1.0%還元カード | 3,000円 |
ええっ!最大3,000円も差が出るの!?
条件次第ではもっと還元されるよ。
年間の利用額で考えると、あなどれないよね!
でも、そんなカードは年会費がかかる、とかそんなオチでしょ?
それが、年会費無料なのにポイントザクザク貯まるカードがあるんだなぁ…!
教えてくださいッ!!
年会費無料で高還元なら楽天カード一択!
年会費が永久に無料なのに、ポイント還元率が1%もある楽天カード。
- 還元率は1.0%(100円につき1ポイント)
- 楽天市場の買い物のポイントがさらに2%もらえる
- 楽天スーパーSALEやお買い物マラソンでポイントがお得に貯まる
さらに、今なら期間限定で最大5,000円分のポイントがもらえちゃいます!!
1ポイント=1円で利用できますので、楽天カードを作るだけで5,000円引きで購入できちゃうんです。
貯まったポイントはどこで使えるの?
楽天市場だけでなく、ファミマ・くら寿司・エネオスなど、多くの全国チェーン店でも使えるよ!
楽天カードは楽天市場での買い物で利用すると、還元率が3%に!!
3%はスゴすぎる…!!
もちろん楽天市場の買い物だけでなく、普段のスーパーでの支払いなどでも1%の還元率は変わりません。
もし毎月5万円分を楽天カードで支払いした場合は、年間13,200ポイントが貯まるよ。
さらに、1〜2ヵ月ごとに楽天市場で開催されているポイントアップ期間中に購入すれば、楽天市場内でもポイントがザクザク貯まるのでめちゃくちゃお得なんです!
毎月5万円以上、カード使ってたよ…
これ以上損しないように、サクッと申し込んでおいてね。
【楽天カード】
年会費 永久無料 | 楽天市場での利用で 還元率3% |
ポイント 還元率1% | 18歳以上なら 誰でも申し込み可 |
キャッシング枠を希望するだけで
抽選でさらに最大1,000ポイントがもらえる!
▶楽天カードのキャンペーンページへ移動する
ルンバi2とルンバi5の違い比較まとめ
- 手に入れやすい価格帯(39,800円)(公式参照)
- ゴム製のデュアルアクションブラシと10倍にアップしたパワーリフト吸引で部屋の隅々までくまなく綺麗に
- 掃除中に充電が切れたら自動で充電、自動で再開
- ゴミが特に多い場所を検知して集中的にお掃除
- 清掃習慣を学習して、最適な清掃スケジュールを提案
- ダストボックスは水洗いできるから衛生的
- クリーンマップ機能でどこを掃除したか確認できるから安心
- 掃除したい部屋を自由に選べる
- ゴム製のデュアルアクションブラシと10倍にアップしたパワーリフト吸引で部屋の隅々までくまなく綺麗に
- 掃除中に充電が切れたら必要な分だけ自動で充電、自動で再開
- ゴミが特に多い場所を検知して集中的に掃除します
- 清掃習慣を学習して、最適な清掃スケジュールを提案します
- ダストボックスは水洗いできるから衛生的
- クリーンマップ機能でどこを掃除したか確認できるから安心
おトクに買いたいなら、楽天カードを作ってから買うんだよ〜!
\お買い物前には楽天カードを作ろう!/