家庭用エアコンの中で、高い支持を得ているのがパナソニックのエオリアシリーズです。


色々なメーカーが家庭用エアコンを出してるけど、パナソニックのエオリアが人気な理由は何なんだろう?

・信頼できる老舗メーカー
・シンプルなデザイン
・空気清浄機能が高い
・省エネ性能が高い
など、沢山の特徴があるよ!

おぉー!それは良さそうだね!

エオリアで特に人気なのが「LXシリーズ」と「Xシリーズ」!


ニャー子に合うのはどっちなんだろう?

それぞれにオススメな人はこんなタイプだよ!
- 花粉・黄砂のシーズン中に窓を開けて換気したくない人
- 給水の手間なく加湿したい人
- ダストボックス掃除の手間を省きたい人
- コストパフォーマンスを重視する人
- すでに加湿器を持っている人

ニャー子はすでに加湿器を使っているから、Xシリーズが合ってるみたい!

LXシリーズとXシリーズの違いを詳しく見てみよう!
LXシリーズとXシリーズどっちがいいか徹底比較!

では、LXシリーズとXシリーズのスペックを確認してみましょう。

まずは、適応畳数6畳の両者に共通している項目を挙げてみるよ。
項目 | LXシリーズとXシリーズのスペック |
---|---|
電源 | 単相100V |
室内機外形寸法 | 高さ295×幅799×奥行385mm |
室内機質量 | 14kg |
冷房能力 | 2.2(0.4~3.6)kW |
冷房消費電力 | 425(110~920)W |
冷房運転音 (音響レベル) | 室内機:55dB/室外機:54dB |
暖房能力 | 2.5(0.3~6.0)kW |
暖房消費電力 | 440(105~1930)W |
暖房運転音 (音響レベル) | 室内機:56dB/室外機:54dB |
消費電力量の目安(JIS C9612:2013) | 冷房時:168kWh 暖房時:426kWh 期間合計:549kWh APF:7 |
新省エネ基準(JIS C9612:2013) | 区分:I 達成率:106% 寒冷地対応:一般地 |

次に、それぞれの違いを見てみよう。
項目 | LXシリーズ | Xシリーズ |
---|---|---|
値段(税込) | オープン価格 指定販売価格制 | オープン価格 指定販売価格制 |
室外機 | 高さ812×幅849×奥行319mm | 高さ630×幅799×奥行299mm |
室外機質量 | 48kg | 36.5kg |
配管長(最大) | 12m | 20m |
高低差 | 12m | 15m |
違い①発売日

LXシリーズとXシリーズの最新機種はいつ発売されたの?

まずは基本情報をチェックしよう
商品名 | 発売日 |
---|---|
LXシリーズ | 2024年1月下旬 |
Xシリーズ | 2025年1月下旬 |

Xシリーズが一番新しく発売されたんだね!
違い②ほこりの行き先
LXシリーズとXシリーズのエアコンは、フィルター掃除後のほこりの行き先に違いがあります。
LXシリーズ | Xシリーズ |
---|---|
![]() | ![]() |
ダストボックス方式 | 自動排出 (ダストボックスへ切り換え可能) |
LXシリーズのほこりはダストボックスにたまり、Xシリーズのほこりは屋外へ自動で排出されます。

ダストボックスの掃除は、年に1回は行いたいもの。
その1回でも手間を省きたい人は、自動排出がついているXシリーズがオススメだよ!
違い③換気機能
LXシリーズ | Xシリーズ |
---|---|

LXシリーズとXシリーズで一番の違いが、換気機能の有無です。

Xシリーズには、換気機能は搭載されていないよ。
冷暖房しながら換気出来て、室内の空気をきれいにします。

花粉症だとシーズン中は窓を開けられないから、この機能はありがたい!
さらに、LXシリーズは「加湿」の機能もあります。
- 外気に含まれる水分を取り込むので給水の手間がない
- エアコン1台で乾燥対策ができる

加湿できるのに給水する手間がないのはうれしいね!
ちなみに、AI快適おまかせ運転ではモード選択が可能です。
- 「しつど設定」でお好みの湿度
- 「美肌」で肌に優しい湿度・風量・風向を自動でコントロール

エアコン1台で、温度管理だけではなく、換気や加湿までできるんだね!
違い④内部おそうじ機能
エアコン内部のお手入れ機能の違いはご覧の通りです。
LXシリーズ | Xシリーズ |
---|---|
![]() | ![]() |
おでかけクリーン | 集中おそうじ |
Xシリーズの集中おそうじ機能は、暖房から冷房へ、または冷房から暖房へなど、シーズンごとの切替時に適しています。

季節の変わり目にエアコン内部をきれいにしてから使えるよ。

シーズンごとのエアコンの使い始めに気になるニオイを減らします。
違い⑤価格
LXシリーズ | Xシリーズ |
---|---|
オープン価格 一部店舗ではメーカー指定価格 | オープン価格 一部店舗ではメーカー指定価格 |
価格については、LXシリーズの方が高機能なので高い傾向です。

エオリアの中で、LXシリーズは機能性が最高レベルです。
口コミ|LXシリーズが人気な理由は換気/加湿機能!


他社の製品と比べてみても、LXシリーズが人気な理由は、換気/加湿機能です。
- 窓を開けなくても換気できる
- 外気に含まれる水分を利用して加湿する給水レス加湿
- ドライ給気制御によって、取り込む外気の湿度を除去し、室内の湿度調整ができる
- 「換気/除加湿」ユニットと「ナノイーX 」により、一年中空気を整えられる
- エアコンを操作した時、操作内容を音声でお知らせ
特に、花粉症や黄砂シーズン中、窓を開けなくても換気できるのはとっても便利!

これまでは、窓を開けて換気すると花粉が入り込んできて辛かった。

花粉症の辛さを少しでも抑えられそうね。
また、エアコン1台で加湿にも対応できます。

給水の手間がなくてとっても便利!
一度使った人は、快適性を実感する人も多いようです。
#エオリアLXシリーズが家庭用ルーム#エアコンで唯一#省エネ大賞を受賞
X
電気代も抑えて省エネです
X
外来で「暑くて寝れません」と仰る人々、うるさらXかエオリアLXでも買ってください。快適です。喉も痛くなりません。
X

省エネ効果も優秀!
タイプ別オススメエオリアをチェック!

結局ニャー子に合ってるエオリアはどっちなんだろう?

それぞれの特徴に合った人は、こんなタイプの人だよ。
LXシリーズがオススメな人
- 窓を開けて換気したくない人
- エアコン1台で快適な湿度を保ちたい人
- 高機能エアコンで快適性を重視する人

私は給水の手間なく加湿してくれる、LXシリーズが良いかな。

あまりに安く売っているのもは、偽物の可能性が高いから注意してね!
Xシリーズがオススメな人
- ダストボックスの掃除の手間を省きたい人
- コストパフォーマンスを重視する人
- すでに加湿器や換気設備を持っている人

ニャー子はすでに加湿器を持っているから、Xシリーズが良さそう!
LXシリーズ・Xシリーズをお得に買う裏ワザ
家電やベビーアイテムなど、高価な商品を安く購入したいなら、ネットショッピングで購入するのがオススメです!

楽天・Amazon・ヤフーショッピングなど、頻繁にセールを開催していることから、実店舗で購入するより安く購入できることが多いよ!

店舗でポイントが貯まっても、結局気付くと有効期限切れになっていることばかりで…
振り返ると、実はポイントバックの恩恵を受けられていなかったよ…

その点、ショッピングサイトだと、全てのジャンルの買い物ができるから、ポイント切れになる心配もないよね!

自宅まで郵送もしてもらえるし、費用面でも手間でもネットショッピングの利用が良いってことだね!
LXシリーズとXシリーズの違い比較まとめ
- 窓を開けなくても換気できる
- 給水の手間なく加湿できる(給水レス加湿)
- 外気に含まれている湿度を除去して取り込むドライ給気制御
- インバーター制御で省エネ性能が高い
- エアコンを操作した時、操作内容を音声でおしらせしてくれる(音声発話機能)
- 換気/加湿機能はついていない
- ダストボックスのお手入れの手間がいらない(自動排出)
- シーズン前後のお手入れが簡単にできる(集中おそうじ)
- 基本的な空気清浄機能(ナノイーX)
- インバーター制御で省エネ性が高い