RakutenスーパーDEAL 毎日開催 最大50%ポイント還元エントリーはこちら

ノンフライヤーで後悔した人はいる?実際に購入した人の口コミ・評判を調査!COSORI

「ノンフライヤー」といえば、ヘルシーなカロリーカット料理が手軽に作れちゃうと話題の人気家電。

フライヤーに限らない多機能性や自動調理機能で人気を集めています。

ニャー子

だけど、良い評判だけじゃなくて、デメリットも把握しておきたいな…

今回、ノンフライヤーの口コミや評判を調べてみた結果、5つのデメリットが見つかりました。

ノンフライヤーのデメリット
  1. 置き場所に困る
  2. 調理に時間がかかる
  3. 匂いや音が気になる
  4. ヘルシーだけど物足りない
  5. 作れる量が意外に少ない
むっちゃん

だけどその一方で、大満足の口コミがとても多かったから安心してね!

ノンフライヤーの良い口コミ
  • 圧倒的に油分が減らせる
  • 片付けが楽
  • 多機能で便利

この記事では、

  • ノンフライヤーのデメリットや悪い口コミ
  • ノンフライヤーをおすすめできるポイントや評判
  • ノンフライヤーを購入して後悔する人の特徴

をお伝えします。

むっちゃん

デメリットと言われているポイントは、人によっては気にならない場合も

ニャー子

買って後悔しないために、事前にしっかり確認しておこう!

【楽天市場ならお得に買える!】

  • 毎月1日は全ショップポイント3倍
  • 5と0の付く日は、楽天カードでの買い物でポイント5倍
  • 毎月18日は会員ランクに応じてポイント最大4倍

▶今すぐ楽天市場にエントリーしよう!


ノンフライヤーのデメリットは5つ

ニャー子

SNSでも人気のノンフライヤーだけど、どんなデメリットがあるのかな?

今回、実際に購入した人の口コミを調べた結果、5つのデメリットが見つかりました。

ノンフライヤーのデメリット
  1. 置き場所に困る
  2. 調理に時間がかかる
  3. 匂いや音が気になる
  4. ヘルシーだけど物足りない
  5. 作れる量が意外に少ない
むっちゃん

事前にデメリットを把握しておくことで、購入してからのギャップが生まれないので、包み隠さずお伝えするね!

置き場所に困る

ノンフライヤー一般的な調理家電
サイズ4.7L
 27.4幅 x 36.5奥行き x 30.7高さ cm
3合炊飯器
 23.2幅 x 27.5奥行き x 19高さ cm

ノンフライヤーは360°熱風循環技術を搭載しているため、調理家電としてはやや大きめのサイズです。

むっちゃん

キッチンのスペースが限られている場合、収納場所に困る可能性があります。

ニャー子

事前に置き場所のサイズ感を確認しておこう!

調理に時間がかかる

ノンフライヤー 後悔 調理例2
引用:VESYNC公式サイト

油を使わず高熱の温風で調理することでカロリーカットを実現したノンフライヤー。

しかし、油を使うより火が通るのに時間がかかったり、容量ごとにしか調理できないため、必要量に見合うサイズ・用りょのノンフライヤーを選定することが大事になります。

ニャー子

家族の人数に対して容量が小さいから何回転もさせないと足りない…

むっちゃん

製品説明に何人向けなのかも記載されているので、値段だけじゃなく、そこも確認しましょうね!

匂いや音が気になる

自動調理できるのがノンフライヤーの人気ポイント。

しかし、調理中や終了時の音が気になるという人もいます。

音が気になる人は、購入時に『静音モード』のついている製品を選ぶとよいでしょう。

また、『匂い』に敏感な人も対策が必要かもしれません。

ノンフライヤーで気になる匂い
・熱が発生することで出てくる匂い
・蓋を開けた際に吹き上がる料理の匂い

調理時に換気扇の近くにおいて作動させる匂いのついてほしくない衣類は違う部屋に移しておくといった方法がとれるとよいでしょう。

ニャー子

近所に聞こえるレベルで音がするなんて聞いてない…

むっちゃん

購入前に気を付けておくことが一番ですが、既に買ってしまった人は起動させる場所を選ぶなど対策を取りましょう!

ヘルシーだけど物足りない

ノンフライヤー一般的な揚げ物
使用油分約85%の油分カット標準量

調理時に使用する油分を大幅カットできるのがノンフライヤーの良いところ。

しかし、料理によっては油によって引き出される旨味もあるため、加熱前にオイルスプレーで少量の油を吹きかける、調理済みの揚げ物の余分な油おとしに使用するなど工夫すると、いいとこ取りができるでしょう。

オイルスプレーを吹きかけた場合、ただノンフライヤーで調理ものに比べて、吹きかけた分のカロリーは増えるので量には注意が必要です。

ニャー子

鶏のムネ肉使ったら、パサパサになってしまった…

むっちゃん

熱風で調理する分ノンフライヤーは乾燥しやすいので注意!
水分の多い食材を使う、事前に片栗粉をつける等乾燥対策すると違うよ!

作れる量が意外に少ない

ノンフライヤー 後悔 調理例
引用:VESYNC公式サイト

庫内で調理が完結し、油ハネがないところはノンフライヤーの良いところ。

その反面、付属のバスケット以上の量は一度には調理できないため、複数回調理を繰り返すか、家族人数に応じた容量の製品を購入する必要があります。

ニャー子

うちは大家族なので一度にたくさん作れないのが残念

むっちゃん

ノンフライヤーごとに容量があるので、大容量サイズを購入すると解決するかも!

これらのデメリットはあるものの、多くのユーザーはその性能や調理の手軽さ、出来上がりに満足しており、デメリットを超える魅力がある」との声が多いです。

ノンフライヤーを使って後悔した口コミ

ニャー子

使ったことがある人の評判が気になるなぁ

むっちゃん

良い口コミと、悪い口コミを調べてみたよ。

ニャー子

本当に後悔している人がいるんだろうか…!?

むっちゃん

まずは、悪い口コミを紹介するね。

ノンフライヤーの悪い口コミ
  • 置き場所に困る
  • 調理に時間がかかる
  • 匂いや音が気になる
  • ヘルシーだけど物足りない
  • 作れる量が意外に少ない

置き場所に困る

ノンフライヤーでかいし置き場所が無さすぎて廊下に置いて調理する

X

揚げ物はやはり油が面倒だなぁ〜と思い悩みノンフライヤーを購入したのに
いざ届いたら置き場所に困り悩んでいる
(。-`ω´-)ンー

X

高評価なので購入しましたが、とにかく大きくて置き場所に困ります。箱を開けてそのまま閉じました。
1升焚きの炊飯器より1回り大きい感じです。購入検討している方は、サイズを良く確認しましょう。自分の生活には合わないサイズなので返品しました。

Amazon
ニャー子

いくら便利でも置き場所に困るのはちょっと…
買うに買えなくなっちゃうよ

むっちゃん

ノンフライヤー1つで電子レンジやトースターの代わりになる機能が付いている製品が多いので、その分のスペースでどうにか置き場の確保をお願いします!

調理に時間がかかる

個人的な感想です。商品は作りもしっかりしており良いと思います。
唐揚げをしました。
結論から言うと、大量に作ろうとするとスピーディーに出来ないところが1番の問題点。4.7Lですが、食べ盛りの子どもがいる家庭では最低3回は回さないと間に合いません。油だとどんどん揚げて行けますが、フライヤーは1回1回ストップしてしまいます。味や食感は悪くありませんが、とにかくスピードをどうしようか困っています。ただ、まだ使いはじめなので慣れてきたらまたレビューします。ちなみに、オイルスプレーは必須です。

Amazon
ニャー子

唐揚げの焼きムラ対策とはいえ、10分ごとに返すのは確かに手間!
油だったら入れっぱなしでもいいのに…

むっちゃん

お肉の厚みや一度に入れる量を調整することで時間の短縮につながるかも!
なんで長くなるのかもチェックすると改善できるかもしれません

匂いや音が気になる

家族全員コレステロール高めなので健康の為買いました。冷凍コロッケ、焼き肉、焼魚など作りましたが表面パリッとしていて、美味しくできました。下に油が落ちますが 私はアルミを敷くのでお手入れは簡単です。取り扱いも難しくありません。
ただ臭いが充満するので換気扇、空気清浄器は強にして使っています。

Amazon

この商品で想定外だったのは「操作音」だけです。調理時の音は比較的静かで、調理後の仕上がりも良いのに残念です。感じ方は人によるので、もちろん気にならない方もいると思います。

パネル操作時の「ピッ!」が大きいです。(騒音計アプリで5センチほど離して計測すると、75〜80デシベルくらいでした)近所に聞こえるのではないか、と心配になるレベルなのでとても深夜、早朝には使えませんし、窓を開けるのは諦め、換気扇を回しています。温度、時間設定で「ピッ!!ピッピッ!!!」と何度も押さなければならない時は憂鬱です。

シェイク時、調理完了時には「ピーッ!!!」と複数回鳴ります。何度も鳴り響くとたまらないので、音が鳴りそうになると前で待ち構え、「ピ」でバスケットを取り出して音を止めてます。シェイク機能は使っていません。オンにすると、音を何度も聞かなければならないので。

Amazon
ニャー子

匂いや音は人によって感じ方が違うけど、アパート住まいとかだと気になる点だよね。

むっちゃん

調理時は換気扇に近いとこで作業したり、家電量販店のディスプレイ商品で音をチェックしてみたりといった工夫が必要そうね。

ヘルシーだけど物足りない

今日はヒレカツを揚げたんですが、ノンフライヤーで揚げたのでヘルシーですが、ちょっと油分が足りなくて揚げ物としては物足りないかも、、、(^◇^;)

X

鶏むね肉で唐揚げを作るために買いました、結論から言うとまぁ唐揚げではない
決してまずいわけではないですがうんまぁ…って感じです、やはり本物の唐揚げとの間には越えられない壁があります
結構洗いやすいので片づけは結構楽でした

Amazon

ポテトモードにしてギザギザポテトを作ってみましたが、中は半生なのに周りだけガリガリに焦げてしまうので時間、温度の設定が難しいです。油で揚げていないぶん、出した瞬間からどんどん冷めてしまいます。やはりちゃんと鍋で揚げなければあのポテトにはならないと学びました。手軽、ヘルシーを加味してもこのおいしくないポテトは許せなかったのでフライの温め直しのみ使用しています。揚げてあるフライに関しては揚げたてのようにサクサクに温まります。ポテトは星1、鶏肉の調理、フライの温め直しなら星5って感じです。

Amazon
ニャー子

確かに、揚げ物ならではの醍醐味が薄れちゃうとどうしてもガッカリ感が…

むっちゃん

油をカットした分揚げ物感が薄れるジンレマですね…
調理時に少しだけオイルをスプレーするだけで違うそうですよ!

作れる量が意外に少ない

個人的な感想です。商品は作りもしっかりしており良いと思います。
唐揚げをしました。
結論から言うと、大量に作ろうとするとスピーディーに出来ないところが1番の問題点。4.7Lですが、食べ盛りの子どもがいる家庭では最低3回は回さないと間に合いません。油だとどんどん揚げて行けますが、フライヤーは1回1回ストップしてしまいます。味や食感は悪くありませんが、とにかくスピードをどうしようか困っています。ただ、まだ使いはじめなので慣れてきたらまたレビューします。ちなみに、オイルスプレーは必須です。

Amazon
ニャー子

本体大きいけど、入れられる量に限界あるから、大家族だと何回も回さないと足りない!
結果的に時間もかかっちゃう…

むっちゃん

購入時に、ご家族の人数に合わせた大きさがどのくらいかを確認しておくとミスマッチも減るかもしれませんね

ノンフライヤーの良い口コミ

ニャー子

やっぱり、ノンフライヤーはあんまり良くないのかなぁ?

むっちゃん

そう決めるのはまだ早いよ
悪い口コミ以上に、良い口コミが沢山あるから紹介するね!

ノンフライヤーの良い口コミ
  • 圧倒的に油分が減らせる
  • 片付けが楽
  • 多機能で便利

圧倒的に油分が減らせる

ノンフライヤーは良い点・悪い点あるけど、総合すると買って良かったと思います!

良い点
・圧倒的に油分を減らせる
・思ったより普通に美味しい
・複数モード搭載だと揚げ物以外も作れる(低温調理とか)
・思ったより静か

悪い点
・本体の大きさの割に一度に作れる量が少ない
・調理に時間がかかる

X

姉に勧められて購入しました。一緒に中に敷くシートも購入してます。コロッケとカレーパンを片面180℃で5分ずつでやってみました。余分な油も落ちてくれるあつあつサクサクに生まれ変わってくれます。2人暮らしには大きいかなとも思いましたが全然そんなことないです。思い切って購入してよかったです。

Amazon
ニャー子

ノンフライヤーにしてからコレステロール値が下がった!
ヘルシーで美味しくって大満足です!

むっちゃん

調理時点で油分をカットできるので、我慢感も少なく気持ちも楽ですよね!

片付けが楽

ノンフライヤー ・・
餃子 ・・
冷凍エビフライ ・・
中々の感じですよ ・・
兎に角 後片づけが 楽ちん ・・
レンジ感覚です ・・

今 筋肉付けたいから 頑張って食べております ・・
金麦も週末だけの楽しみにですかね ♪ p(^^)qガンバ!

X

見守り必要なし!お手入れ簡単に洗える!焼き芋がそのまま芋を入れるだけでできて、美味しい‼️レシピ本がついているから、いろいろチャレンジできる。まずは使い方に慣れる。簡単です♪オイルスプレーは使うと更に美味しいです😋

Amazon
ニャー子

基本的に中のバスケットの掃除さえちゃんとしてればOKというのがお手軽!

むっちゃん

油で揚げると、廃油の処理や油の中の衣カスの掃除もあって大変ですよね。
その手間がないだけでグッと家事が楽になります!

多機能で便利

引用:VESYNC公式サイト

肉、野菜・魚、グラタン、トースト、全ての調理が出来るのを見て、トースターと同じ価格で、多様な使い方に、びっくり、作って見ると、素晴らしい!お気に入りです、是非、買う価値有ります、おすすめします

Amazon
むっちゃん

フライヤー機能だけでなく、オーブンやグリル、解凍、温め直しなど複数機能のある製品が多くあります。

ニャー子

自分の使用目的に応じた機能があるかチェックして購入するといいね!

ノンフライヤーの4つの魅力

ノンフライヤー 後悔 公式サイト
引用:VESYNC公式サイト
ニャー子

ノンフライヤーの良さって、何があるんだろう?

むっちゃん

ノンフライヤーには、4つの魅力があったよ!

ノンフライヤーの魅力
  • 時短調理
  • 約85%の油分カット
  • 豊富な調理モード
  • お手入れが簡単

時短調理

時間のない時でもセットまですればお手軽に『置きっぱなし調理』が可能

食材をバスケットに入れて、用途に合わせた機能や温度・時間の設定するだけで自動調理

調理時間を他の料理の準備や別の家事に充てていけば、グッとタイパも向上します。

ニャー子

油を使わないので、引火や調理失敗もなく、油ハネの掃除もしなくていいんだ!

約85%の油分カット

熱風循環技術がアップグレード!

それによって、表面の水分が飛び、皮はサクサク、中身ジューシーなノンオイルでの調理が可能になりました。

メーカーや製品でのバラツキはありますが、概ね約85%のカロリーカットが実現されています。

むっちゃん

ダイエット中の方、健康診断でコレステロール値が気になった方も、過度な我慢をせずに美味しく召し上がれますね!

豊富な調理モード

メーカーや製品によって異なる部分はありますが、ノンフライヤー機能のみではなく、複数の機能が搭載されています。

製品によって搭載機能は異なりますが、以下のような機能が例としてあります。
・オーブン
・グリル
・電子レンジ
・トースター
・解凍
・温め直し

など、主要な食材はボタン1つで調理できるよう温度や時間が設定されているものもあり、とっても便利!

よく設定されている食材
・鶏肉
・ポテト
・冷凍食品
・ステーキ
・魚
・野菜
・ベーコン

調理時間や最大温度も製品によっては違いますが、基本的に『セットしたら置きっぱなし』調理が実現します!

ニャー子

慣れたら一台で色んな料理が片手間でできちゃって大助かり!

お手入れが簡単

ノンフライヤーなので、油処理は一切なし

油の飛び跳ねもないので、キッチンもキレイなままです。

バスケット表面がテフロン加工だと食材が焦げ付きにくく、柔らかいスポンジで擦るだけで汚れや焦げつきが取れてしまいます。

また、食洗器対応の場合は、さらにお手入れが簡単にできちゃいますね!

ニャー子

共働き家庭で時短したい方や油の取扱に注意が必要な高齢者の方にもってこいだね!

ノンフライヤーは「健康志向の人」にオススメ!

  • 健康志向の人
  • 少量調理の多い人
  • 料理や片付けの手間を減らしたい人
  • コンパクトなオーブンやグリルが欲しい人
  • 揚げ物を作る頻度が高い人
  • 調理済みの惣菜や冷凍食品を食べることが多い人
ニャー子

製品ごとに違うけれど、平均して7~8割は油分をカットできるという点は大きい!

むっちゃん

通常の揚げ物と比べると物足りないけど、ヘルシーで健康的な料理を重視したいと感じる人も多いよ!

ニャー子

ファストフードや中華は美味しいけれど、身体に良い料理の合間のご褒美にするのもありだよね!

【まとめ】あなたの生活を変える!ノンフライヤーは「購入する価値あり」!

高性能でSNSで話題のノンフライヤーですが、一定の後悔している人がいるのも事実です。

ニャー子

欲しいなら買うべし!
ただし、下の項目をクリアできる人だけが買ってね!

ノンフライヤーのデメリット
  1. 置き場所に困る
  2. 調理に時間がかかる
  3. 匂いや音が気になる
  4. ヘルシーだけど物足りない
  5. 作れる量が意外に少ない
むっちゃん

購入者の良い口コミもおさらいしよう!

ノンフライヤーの良い口コミ
  • 圧倒的に油分が減らせる
  • 片付けが楽
  • 多機能で便利
ニャー子

ノンフライヤーがオススメなのはこんな人!

  • 健康志向の人
  • 少量調理の多い人
  • 料理や片付けの手間を減らしたい人
  • コンパクトなオーブンやグリルが欲しい人
  • 揚げ物を作る頻度が高い人
  • 調理済みの惣菜や冷凍食品を食べることが多い人
むっちゃん

慣れるまでは近い方に戸惑うこともあるでしょうが、慣れてしまえばこっちのもの!
美味しくヘルシーな良いとこ取りの食卓をゲットしましょう!

楽チンにヘルシーな料理が作りたいなら、是非検討してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!