家庭用ゲーム機の中で、圧倒的な支持を得ているのがSwitchシリーズです。
色々なメーカーが家庭用ゲーム機を出してるけど、Switchが人気な理由は何なんだろう?
・据え置き型と携帯型を兼ね備えている
・ゲームソフトの充実
・優れた操作性
など、沢山の特徴があるよ!
おぉー!それは良さそうだね!
Switchで特に人気なのが「有機ELモデル」と「通常モデル」!
ニャー子に合うのはどっちなんだろう?
それぞれにオススメな人はこんなタイプだよ!
- 最新モデルがいい人
- テーブルモードや携帯モードで使用する人
- Switch本体で大画面でプレイしたい人
- 安価で手に入れたい人
- テレビに接続して使用する人
- 大勢で一緒に遊びたい人
ニャー子はテレビに接続して遊ぶから、通常モデルが合ってるみたい!
有機ELモデルと通常モデルの違いを詳しく見てみよう!
有機ELモデルと通常モデルどっちがいいか徹底比較!
では、有機ELモデルと通常モデルの全体のスペックを確認してみましょう。
まずは、両者に共通している項目を挙げてみるよ。
項目 | 有機ELモデルと通常モデルの共通スペック |
---|---|
プレイモード | ・テレビモード ・テーブルモード ・携帯モード |
対応ソフト | 全ソフト |
バッテリー持続時間 | 約4.5-9.0時間 |
HD振動 | |
モーションIRカメラ |
次に、それぞれの違いを見てみよう。
項目 | 有機ELモデル | 通常モデル |
---|---|---|
値段(税込) | 37,980円 | 32,978円 |
発売日 | 2021年10月8日 | 2017年3月3日 |
サイズ(㎜) (縦×横×厚さ) | 102×242×13.9 | 102×239×13.9 |
重さ(g) | 約420 | 約398 |
画面の大きさ | 7.0インチ | 6.2インチ |
保存メモリー | 64GB | 32GB |
有線LAN端子 | ||
背面スタンド | フリーストップ式ワイドスタンド | 固定式スタンド |
違い①発売日
そもそも、有機ELモデルと通常モデルってどっちが先に発売されたの?
まずは基本情報をチェックしよう
商品名 | 発売日 |
---|---|
有機ELモデル | 2021年10月8日 |
通常モデル | 2017年3月3日 |
Switchシリーズの中では、有機ELモデルが一番新しいんだね!
違い②サイズ
項目 | 有機ELモデル | 通常モデル |
---|---|---|
サイズ(㎜) (縦×横×厚さ) | 102×242×13.9 | 102×239×13.9 |
重さ(g) | 約420 | 約398 |
サイズに大きな差はありませんが、画面が大きくなった分、有機ELモデルが若干重くなっています。
テレビモードやテーブルモードなら重さは気にならないね。
違い③画面の大きさ
有機ELモデルは通常モデルに比べて縁がスリムになって、大画面になりました。
テーブルモードや携帯モードで楽しむなら大画面がうれしいね
有機ELは液晶にくらべて、メリハリがあって鮮やかな映像になるよ
違い④保存メモリー
有機ELモデル | 通常モデル |
---|---|
64GB | 32GB |
ゲームのデータなどを保存できる本体の保存メモリー容量が有機ELモデルは倍増しました。
さらに容量を拡大したいときはmicroSDカードを使おう
データを保存できる容量は、システム領域を除いた容量になるので注意してね
違い⑤価格
有機ELモデル | 通常モデル |
---|---|
37,980円(税込) | 32,980円(税込) |
価格については、有機ELモデルが5,000円ほど高いです。
5,000円も高い!
大画面でキレイな映像はお値段以上の感動があるよ♪
違い⑥有線LAN端子
有機ELモデルには付属のNintendo Switchドックに有線LAN端子が搭載されています。
テレビモードの時、安定したオンラインゲームが楽しめます。
通常モデルには別売りのUSB有線LANアダブターで接続できるよ
違い⑦背面スタンド
有機ELモデルの背面スタンドは「フリーストップ式」。
自分好みの見やすい角度で画面をしっかりと固定することができます。
テーブルモードで楽しむときは快適だね
口コミ|有機ELモデルが人気な理由は映像美!
他社の製品と比べてみても、有機ELモデルが人気な理由は、映像の美しさです。
- 有機ELディスプレイでメリハリのある映像美
- 7.0インチの大画面
- 好きな角度で固定できる背面スタンド
- 有線LAN端子搭載で、安定したオンラインゲームができる
- 本体保存メモリー容量が64GB
特に、テーブルモードの時に好きな角度で固定できる背面スタンドがとっても便利!
これまでは、テーブルモードで角度が見にくいことがあって困ってたんだよね。
保存メモリーが増えたのもうれしいポイント!
また、有線LAN端子搭載で、安定したオンラインゲームが楽しめます。
テレビモード時には有線LAN端子搭載で、新たにアダブターなどを購入しなくても大丈夫!
一度使った人は、その映像の美しさに手放せなくなっている人も多いようです。
やっぱ有機ELの画面めっちゃ綺麗やな、鮮やかさが違う。でかいテレビは画面焼けるけどSwitchくらいなら少ないらしいからね✌️
— 神理の中の人 (@Feldinact) May 31, 2023
Switchさ、画面の有機ELは正直どっちでもいいけど、メモリ64GBと有線LANドック付いてるのデカくない?
— めとるん (@Metoru_megakuru) November 30, 2023
旧Switchのドッグから
— ღまゆღゆるゆる🍷 (@mayu_yuruyuru) November 11, 2024
新有機ELのドッグに変えたら通信速度倍になりました
映像のキレイさとオンラインの快適さが高評価だね
タイプ別オススメSwitchをチェック!
結局ニャー子に合ってるSwitchはどっちなんだろう?
それぞれの特徴に合った人は、こんなタイプの人だよ。
有機ELモデルがオススメな人
- 最新モデルがいい人
- テーブルモードや携帯モードで使用する人
- Switch本体で大画面でプレイしたい人
私は携帯モードで遊ぶことがほとんどだから、有機ELモデルが良いかな。
通常モデルがオススメな人
- 安価で手に入れたい人
- テレビに接続して使用する人
- 大勢で一緒に遊びたい人
ニャー子はみんなでテレビモードで遊びたいから、通常モデルが良さそう
有機ELモデル・通常モデルをお得に買う裏ワザ
家電やベビーアイテムなど、高価な商品を安く購入したいなら、ネットショッピングで購入するのがオススメです!
楽天・Amazon・ヤフーショッピングなど、頻繁にセールを開催していることから、実店舗で購入するより安く購入できることが多いよ!
店舗でポイントが貯まっても、結局気付くと有効期限切れになっていることばかりで…
振り返ると、実はポイントバックの恩恵を受けられていなかったよ…
その点、ショッピングサイトだと、全てのジャンルの買い物ができるから、ポイント切れになる心配もないよね!
自宅まで郵送もしてもらえるし、費用面でも手間でもネットショッピングの利用が良いってことだね!
有機ELモデル
通常モデル
有機ELモデルと通常モデルの違い比較まとめ
- 7.0有機ELディスプレイ
- フリーストップ式ワイドスタンドの背面スタンド
- 有線LAN端子搭載
- 本体保存メモリー容量64GB
- 価格は37,980円(※店舗による)
- 6.2インチの液晶ディスプレイ
- 固定式の背面スタンド
- 本体保存メモリー容量32GB
- 価格は32,980円(※店舗による)