「ニューグランシェフ」といえば、電磁波を使わないスチーム&多機能調理機能が魅力の高級家電。
通常のレンジで使用される電磁波を不使用、ヘルシーな調理が可能ということで人気を集めています。

だけど、欲しいなと思って検索してみると、「おすすめしない」って調べられているようなんだよね…
今回、ニューグランシェフの口コミや評判を調べてみた結果、3つのデメリットが見つかりました。
- 価格が高め
- サイズが大きい
- お手入れが手間
- 故障しやすい
- 温度調節が細かくできない
- お手入れに手間がかかる
- 使い勝手が悪い

だけど、その一方で、大満足の口コミがとても多かったから安心してね!
- マイクロ波なしのスチーム機能
- ヘルシーで健康的
- ご飯も炊ける
- これが欲しかった!
この記事では、
- ニューグランシェフのデメリットや悪い口コミ
- ニューグランシェフをおすすめできるポイントや評判
- ニューグランシェフを購入して後悔する人の特徴
をお伝えします。

デメリットと言われているポイントは、人によっては気にならない場合も。

買って後悔しないために、事前にしっかり確認しておこう!

ニューグランシェフのデメリットは3つ

高価格でも人気のニューグランシェフだけど、どんなデメリットがあるのかな?
今回、実際に購入した人の口コミを調べた結果、3つのデメリットが見つかりました。
- 価格が高め
- サイズが大きい
- お手入れが手間

事前にデメリットを把握しておくことで、購入してからのギャップが生まれないので、包み隠さずお伝えするね!
価格が高め
ニューグランシェフ | 一般的なオーブンレンジ | |
価格 | 156,200円 | 約30,000円~120,000円 |
ニューグランシェフは、電磁波不使用のスチームオーブンで、健康にも良いし活用幅は広いです。
その反面、価格が他のオーブンレンジと比較して高めです。

安いオーブンレンジの5倍以上なので、なかなか決断するのに勇気がいりますね。

電磁波を気にせずに、美味しく安全な食事ができるなら、その価値は…ある!!
サイズが大きい
ニューグランシェフ | 一般的なオープンレンジ | |
サイズ | 幅 5050mm 奥行 4150mm 高さ 3490mm | 幅 約4700mm 奥行 約3900mm 高さ約3400mm |
ニューグランシェフは、スチーム性能を搭載しているため、オーブンレンジとしてはやや大きめのサイズです。

キッチンのスペースが限られている場合、設置場所に困る可能性があります。

事前に置き場所のサイズ感を確認しておこう!
お手入れが手間
グランシェフは、使用後の庫内清掃が不可欠。
スチームオーブンなので、使用後は庫内に水滴などの水分が多く残ります。
その為、しっかり拭き取って乾燥させなくては、カビの発生リスク大です。

毎回のこととなると、手間に感じる人もいるかもしれません。

でも、普通のレンジでも汚れたら拭き取るよね?
清潔な環境での調理を心がける良いきっかけになるかも!
これらのデメリットはあるものの、多くのユーザーは、その性能や調理時の電磁波不使用という利点、栄養価を担保できるというメリットに満足しており、「デメリットを超える魅力がある」との声が多いです。

ニューグランシェフを使って後悔した口コミ

使ったことがある人の評判が気になるなぁ

良い口コミと、悪い口コミを調べてみたよ。

本当に後悔している人がいるんだろうか…!?

まずは、悪い口コミを紹介するね。
- 故障しやすい
- 温度調節が細かくできない
- お手入れに手間がかかる
- 使い勝手が悪い
故障しやすい
スチーム仕上げだと確かに味は良くなりますし、議論の余地はあるとはいえレンジを使わないことで電磁波のリスクを下げることにより食への安全性は上がるとも言えるでしょう。
しかしながらスチーム機能自体はレンジと併用になるとはいえ大手でも出てますし、
レンジ機能をつけずにスチームとオーブン機能だけの商品と考えた場合、高額なのにこの使い勝手の悪さと故障のしやすさは致命的だと思います。
メーカーの対応も決して良いとは言えません。短い期間で2度も壊れた自身の結論としては、電磁波が気になってレンジ機能を使いたく無ければ、大手製品のオーブン機能を活用したり、蒸し器を用意すれば十分だと言えます。
Amazon
ここで良くない点
今までで2度故障しました。
水のタンクバルブ劣化とフタのガタつきです。
修理に発送返品で10日間くらいかかりました。結論
向いてる人
健康と美味しい食の為なら多少の不便は許容出来る方向かない人
Amazon
自分で時間を作れない人
自分の健康より便利さが優先な方
食に興味の無い方

お値段高いのに、すぐに故障というのはちょっと…

スチームで水分を多く使う分、デリケートなのかもね。
メーカー対応があるから、素直に頼ろう!
温度調節が細かくできない
電磁波が〜とか圧力鍋は栄養素が半減する等、
Amazon
何を根拠に言っているのか不明な話ばかりで、胸の内で度々ツッコミを入れていました。
まぁ確かに、肉や魚などは一度蒸してからオーブン調理をすれば臭みも抜けて美味しいでしょうね。
鰻の蒲焼きを関東では一度蒸してから焼くのと同じです。
圧力鍋についても、確かに10%程はビタミンが失われるそうですが、
そもそもの含有量から考えると微々たるものだと思います。
それ以上に私が「ないな」と思ったのはオーブン機能の温度調節が3段階しか無い事と、
これだけ水を密閉された庫内で使うのだから、
手動で毎回きちんと水分を拭き取ってからオーブン機能でしっかり乾かさなければならない点です。
こんなめんどくさい事、私は出来ない。
でも、これをしないとすぐ錆びます。
他のメーカーのスチームオーブンも、
スチーム機能を使ったら庫内を拭いてしばらくドアを開けて乾かす様に言われます。
水気を拭き取らなくていいのは100万以上する業務用機器だけです。
何しろ洗浄から乾燥までボタンひとつですからね。
あまり発酵からパンを焼くという紹介がないので、角食パンが焼けるのか心配で悩んでいましたが、安心安全は大切な事と、購入しました。
Amazon
結果は以前オーブンで焼いていたように角食パンはカリッとは焼けませんでした。
容器に入れてしまうと、蒸し焼きの状態になり、スポンジや蒸しパンには良いのかもしれません
シリコンの小さなカップがあったので、それで焼いてみたところ、底がカリッと上は焼き色がついて、美味しいパンができました。
角食だと、切ったところから乾燥してしまいますが、これだと、食べるときに半分に切ってトーストしても、もちもちの食感で家族に好評でした。
ポテトサラダのじゃがいもも美味しく蒸せて買って良かったと思っています
星4つは、発酵の温度が高いので、もう少し低めで設定できれば、星5つでした。

お菓子やパンなどの焼き過程を考えると、温度調整はもう少し細かくできてほしいよね。

焼き方の工夫や温度帯への慣れ、焼き時間の調整など、使い慣れていくうちに改善の余地はありそうね!
お手入れの手間がかかる
庫内の水分を拭き取って完全に乾かす為に空焚きをしても錆びた。
Amazon
3月にニューグランシェフを購入。
X
使用後庫内の水滴を拭き取っていましたが、庫内2カ所に錆が出てきました。
そんなもんですか?
健康的で良い製品だと思いますが
使用後に毎回
Amazon
水分を拭き取らないと行けないので手間はかかる

毎回毎回こんなに掃除してらんないよ‼

スチーム機能を使用するうえで、必須事項の拭き取り掃除。
機能維持の為だし、調理環境を清潔に保つのにも一役買うよ!
使い勝手が悪い
グランシェフて言うスチームオーブン ちょっと調べて口コミとかYouTubeも見てた 冷凍ご飯の温めに10分かかる それなら ステンレス多層鍋でザル置いて 蒸しても10分なので同じようなもんやなと もちろん 他にもいろんな料理が出来るみたい だが 私には必要なかったw
X

電子レンジの方が簡単で使い勝手良かった…

今後、機能が追加されて、より便利になっていくといいんだけど…
ニューグランシェフの良い口コミ

やっぱり、ニューグランシェフはあんまり良くないのかなぁ?

そう決めるのはまだ早いよ!
悪い口コミ以上に、良い口コミが沢山あるから紹介するね!
- 電磁波なしのスチーム機能
- ヘルシーで健康的
- ご飯も炊ける
- これが欲しかった!
マイクロ波なしのスチーム機能
家電量販店では販売していない
スチームオーブン
グランシェフ電子レンジのように
マイクロ波を利用して
温めてはいません。シャープのヘルシオ
パナソニックのビストロこれらと
よく比較されるのですが、スチームが全然違います♡
ヘルシオとビストロは、
電子レンジ機能が主役。
X
スチームはオマケ。
電子レンジのマイクロ波がいやで。。。
X
《ニューグランシェフ》買っちゃいました♪
冷えたごはんの温めも、蒸し野菜もできちゃいます!まろちゃん野菜も、鍋でゆがくより、柔らか〜〜!

スチーム機能の良さが違うのね!

電子レンジ以上の機能が欲しくって買うんだもん!
ヘルシーで健康的
グランシェフは無水鍋のメーカームスイ(現フォーマック)さん❗️お鍋のメーカーさんなのでグランシェフはスチームオーブンみたいな大きな蒸し器という発想です。蒸すゆでる焼く煮るOK❗️😆お魚や肉などの隙間の油などが落ちるのでヘルシーです😊卵豆腐も簡単!
X
わが家は、電子レンジの恐ろしさを聞いて、電磁波を出さないグランシェフという調理器に替えました。ちょっと高いから分割払いですが、それでも健康を優先しました。
X
温めはレンジよりも時間かかりますが、野菜が甘くて美味しいです。
これは凄いです!
Amazon
特に目玉焼きと温野菜作ったらガス・電子レンジとは別物でした!
温野菜は野菜の味が濃くて今までどれだけの栄養素が抜けてしまっていたかが分かります!

スチームオーブンならではの良いポイントを、実感されてるのね!

どうせ食べるなら、安全で、栄養あって、美味しいのがいいよね!
ご飯も炊ける
本日は、メーカーの担当者による電磁マイクロ波を使わない、「パワー・スチームオーブン NEWグランシェフ」、脱IH!「クッキングヒーター」の実食会でした。炊き込みご飯が好評!急遽、小麦粉から米粉に変更していただいたスポンジケーキも美味しかったです。
X
粒がしっかりしているけどもっちりと美味しく炊けるんですよね ふっくらもっちりです
X
電子レンジ使わない人はご飯の温めとかちょっと不便なことあるよね。
X
私は炊飯器もないからご飯を温めて食べたい時あるよね。
2年くらい前からニューグランシェフっていうスチームオーブン使ってるけど、電子レンジよりも便利だよ😊
高音スチームでご飯も炊き立てのようだよ😉

ニューグランシェフ1台で他の家電の代用になるんだね!

炊飯器や土鍋と並ぶ第三の選択肢ね!
スチームで炊いたご飯、美味しそう…!
これが欲しかった!
革命的商品 ニューグランシェフこれさえあればなにもいらない
X
はじめまして❗️
ニューグランシェフとは何ぞやと思い、調べて来ました❗️
私が探し求めていた物ですー❗️
知る事が出来て嬉しいです😊
X
ありがとうございます😊

製菓、パン、ゆで卵⁈なんでもできちゃう!

デメリット内容が気にならないなら、絶対オススメですよ!

ニューグランシェフの4つの魅力


グランシェフの良さって、何があるんだろう?

グランシェフには、4つの魅力があったよ!
- 電磁波不使用
- 1台7役の多機能さ
- 使いやすいフラットデザイン
- 大容量の26L
電磁波不使用

ニューグランシェフは、「パワースチームオーブン」です。
電子レンジで活用されている電磁マイクロ波を使わず、水蒸気を使って調理します。
それにより、食材の栄養素を保持し、かつ、スチームで食材の余分な脂を落とすことができます。
つまり、ヘルシーで健康的な調理ができるのです!

『水蒸気の良さを生かした調理』ができそう!
1台7役の多機能さ

ニューグランシェフは、1台で7つの機能を兼ね備えています。
①スチーム
②パワースチーム
③トースト/グリル
④保温
⑤低温(180°)
⑥中温(230°)
⑦高温(300°)

これだけ機能があれば、他の調理家電何台分かしら?
使いやすいフラットデザイン

ニューグランシェフは、ドアががばっとしっかり開くフラットスタイルのデザイン。
また、その庫内にも無駄な段差はなく、物の出し入れがスムーズにできます。

段差があると、ひっかけたり容器を選んだりするけど、これなら安心ね!
大容量の26L

ニューグランシェフは、大容量の26L。
庫内を区切って、複数の調理を同時に行うこともできます。

製菓調理はもちろん、メインとサイドを一緒に作れるね!

ニューグランシェフは「健康志向の人」にオススメ!
- 健康志向の人
- スチーム調理に関心の高い人
- 幅広い調理機能を1台で済ませたい人

スチーム調理で、ヘルシーで健康的な料理ができるよね!

水蒸気を使用する為、お手入れ必須。
だけど、それ以上に健康を優先したいと感じる人が多いよ!

そんな人には、ニューグランシェフがぴったりだね!

ニューグランシェフがオススメじゃないのは「時短料理をする人」!
一方、以下が気になる方は、ニューグランシェフが、オススメじゃない人と言えるでしょう。
- 時短料理をする人
- お手入れの手間を減らしたい人
- 調理工程が複雑な料理を楽しむ人

後から後悔する可能性が高いから、別の商品も併せて検討するべし!
【まとめ】あなたの生活を変える!ニューグランシェフは「購入する価値あり」!
高性能なニューグランシェフですが、一定の後悔している人がいるのも事実です。

欲しいなら買うべし!
ただし、下の項目をクリアできる人だけが買ってね!
- 価格が高め
- サイズが大きい
- お手入れが手間
- 故障しやすい
- 温度調節が細かくできない
- お手入れに手間がかかる
- 使い勝手が悪い

購入者の良い口コミもおさらいしよう!
- マイクロ波なしのスチーム機能
- ヘルシーで健康的
- ご飯も炊ける
- これが欲しかった!
購入後、健康的でスチーム機能を活かしたお料理が楽しめる、ニューグランシェフ。

多機能だから、応用幅無限大!
身体に優しい食生活への第一歩を踏み出したいなら、是非検討してみてくださいね!
