
自動で床掃除をしてくれるロボット掃除機の中で、絶大な支持を得ているのがロボロックです。

色々なメーカーがロボット掃除機を出してるけど
ロボロックが人気な理由は何なんだろう?

・吸引力
・水拭き機能
・ナビゲーション機能
・ステーション機能
など、沢山の特徴があるよ!

おぉー!それは良さそうだね!

ロボロックで特に人気なのが「Sシリーズ」と「Qシリーズ」!

ニャー子に合うのはどっちなんだろう?

それぞれにオススメな人はこんなタイプだよ!
- 全自動でなるべく手間を減らしたい人
- 床掃除を徹底的にやりたい人
- ペットを飼っていてカーペットに絡まる毛も綺麗に掃除したい人
- 部屋に物が多い人(AIによる障害物回避)

- 価格重視の人
- 必要十分な機能があればいい人
- 初めてロボット掃除機を購入する人


ニャー子は初めてロボット掃除機を買うから、Qシリーズが合ってるみたい!

SシリーズとQシリーズの違いを詳しく見てみよう!
ロボロック|SシリーズとQシリーズどっちがいいか徹底比較!
では、SシリーズとQシリーズの全体のスペックを確認してみましょう。

まずは、両者に共通している項目を挙げてみるよ。
項目 | SシリーズとQシリーズの共通スペック |
---|---|
吸引掃除 | 〇 |
水拭き | 〇 (Qシリーズはモデルによる) |
スマホアプリ操作 | 掃除予約 エリア指定 進入禁止ゾーンの設定 |
ナビゲーション | LiDARセンサー (レーザーで間取りを把握) マルチフロアマッピング (複数回の間取りを記憶可能) |
デザイン | 丸型 |
音声アシスタント対応 | Googleアシスタント Alexaなど |
カーペット自動認識 | 〇 |
掃除強度・水量調整 | 〇 |
スポット掃除 | 〇 |
掃除履歴確認 | 〇 |

次に、それぞれの違いを見てみよう。
項目 | Sシリーズ | Qシリーズ |
---|---|---|
値段 | 15〜20万超 | 8〜15万前後 |
吸引力 | 最大6000Pa以上 | 約5500Pa |
水拭き | 振動モップ+モップ自動リフトアップ | 水拭き非搭載または簡易モップ (一部製品は回転式モップ搭載) |
ナビゲーション機能 | LiDAR+AIカメラ | LiDAR |
自動化機能 | 自動給排水 モップ洗浄 熱乾燥 自動ごみ収集 洗剤投入 | 自動ごみ収集 (一部製品は全自動ドック搭載) |
違い①発売日

そもそも、SシリーズとQシリーズってどっちが先に発売されたの?

まずは基本情報をチェックしよう
商品名 | 発売日 |
---|---|
Sシリーズ | 2020年4月30日 |
Qシリーズ | 2022年11月14日 |

Sシリーズの中では、S8 MaxV Ultraが一番新しいんだね!
違い②水拭き機能
Sシリーズ | Qシリーズ |
---|---|
![]() | ![]() |
振動モップ+モップ自動リフトアップ | 水拭き非搭載または簡易モップ (一部製品は回転式モップ搭載) |
SシリーズとQシリーズのロボット掃除機は、水拭き機能に違いがあります。
Sシリーズは高速振動の回数が最大4,000回/分するモップ搭載のため、こびりついた汚れも強力に落とせます。

高速振動のおかげで皮脂、花粉、コーヒーのしつこい汚れも落とせるんだって!

それは助かるね♪

しかも、SスリーズのS8 MaxV Ultraは回転式のモップで壁の際まで掃除できるんだよ!
違い③自動化機能
Sシリーズ | Qシリーズ |
---|---|
自動給排水 モップ洗浄 熱乾燥 自動ごみ収集 洗剤投入 | 自動ごみ収集 (一部製品は全自動ドック搭載) |
SシリーズとQシリーズで一番の違いが、自動化機能です。

Qシリーズは、自動ごみ収集はあるけど給水・モップ洗浄は基本搭載されてないよ。

モップ自動洗浄は60℃の温水で細菌除去してくれるよ!

共働きの家庭で家事の時間を減らしたいなら、なるべく自動化して自分時間を確保できるSシリーズが良さそうだね!
違い④ナビゲーション機能
Sシリーズ | Qシリーズ |
---|---|
![]() | ![]() |
LiDAR+AIカメラ | LiDAR |
Sシリーズの上位モデルのナビゲーション機能は、Qシリーズに比べてAIカメラが搭載されています。

AIカメラがついてるとケーブルや靴下みたいな小物も
認識してくれるんだって!

SシリーズのMaxVモデルは、ペットのフンやおもちゃなど
ある程度認識してくれるみたいだね。
違い⑤価格
Sシリーズ (S8 MaxV Ultra) | Qシリーズ (Qrevo L) |
---|---|
307,780円 | 149,800円 |
価格については、最新モデルで比較するとSシリーズの方が150,000円ほど高いです。

ロボット掃除機に30万…!

値段だけ見るとビックリだけど
全自動で手間がかからないから自分時間が増やせるよ♪
ロボロック|口コミ|Sシリーズが人気な理由は優れた性能!

他社の製品と比べてみても、Sシリーズが人気な理由は優れた性能や自動化機能です。
- より強力な吸引力
- 全自動ドックで手間いらず
- 振動モップによる高度な水拭き機能
- AIカメラによる障害物回避
- 厚みのある高品質なプラスチック素材で頑丈
特に、全自動ドックがとっても便利!

これまでは、掃除後のモップを洗うのがめんどくさくて
放置することが多かったんだよね

乾燥までやってくれるから何もしなくて良くなったね。
一度使った人は、その性能の高さに手放せなくなっている人も多いようです。
まるでワックスをかけたようなフローリングの仕上がりに。
ゴミ収集やモップの洗浄、乾燥などに加えて、洗剤の自動投入までできるため、日常的にはメンテナンスフリーに近い。
難しいマッピング作業はする必要がなく、初回からどんどん部屋を覚えて、アプリに図面ができます。
【吸引力・パワー】
かなり良い、我が家犬がいますが普通の掃除機やコロコロするより綺麗になります。

口コミを見ると価格に見合った満足度だね
タイプ別オススメのロボロックをチェック!

結局ニャー子に合ってるロボット掃除機はどっちなんだろう?

それぞれの特徴に合った人は、こんなタイプの人だよ。
Sシリーズがオススメな人
- 全自動でなるべく手間を減らしたい人
- 床掃除を徹底的にやりたい人
- ペットを飼っていてカーペットに絡まる毛も綺麗に掃除したい人
- 部屋に物が多い人(AIによる障害物回避)

私はペットと小さな子供がいるから、Sシリーズが良いかな。


あまりに安くで売っているのもは、偽物の可能性が高いから注意してね!
Qシリーズがオススメな人
- 価格重視の人
- 必要十分な機能があればいい人
- 初めてロボット掃除機を購入する人

ニャー子は初めてロボット掃除機を買うからQシリーズが良さそう!

ロボロック|Sシリーズ・Qシリーズをお得に買う裏ワザ
家電やベビーアイテムなど、高価な商品を安く購入したいなら、ネットショッピングで購入するのがオススメです!

楽天・Amazon・ヤフーショッピングなど、頻繁にセールを開催していることから、実店舗で購入するより安く購入できることが多いよ!

店舗でポイントが貯まっても、結局気付くと有効期限切れになっていることばかりで…
振り返ると、実はポイントバックの恩恵を受けられていなかったよ…

その点、ショッピングサイトだと、全てのジャンルの買い物ができるから、ポイント切れになる心配もないよね!

自宅まで郵送もしてもらえるし、費用面でも手間でもネットショッピングの利用が良いってことだね!
Sシリーズ

Qシリーズ

ロボロック|SシリーズとQシリーズの違い比較まとめ
- より強力な吸引力
- 全自動ドックで手間いらず
- 振動モップによる高度な水拭き機能
- AIカメラによる障害物回避
- 厚みのある高品質なプラスチック素材で頑丈

- 吸引力5500Pa
- 水拭きモップ搭載
- 8〜15万前後の価格帯
